以上のことを心掛けてください。
  また、似たような手口の詐欺が広まってきています。なかには警察官を名乗ったものもありますが、その場合はどこの誰なのか聞いて警察署に電話で確認しましょう。他に同級生と名乗るものもあります。これは卒業アルバムなどの同窓会名簿を入手してきて、それに従い電話をしたり、同窓会開催の通知を出し、会費の振込によって出欠を採るなどと言ってお金を振り込ませ、会費を騙しとるという手口です。その他、いつ新たに新しい手口でいつ誰が狙われるかわかりません。普段から十分に注意しましょう。

★ おじいちゃん、おばあちゃんに『おれおれ詐欺』という手口が流行っていることを教えてあげましょう  
・・・もしかしたら知らないかもしれません。相手の手口を知ることは最重要の対策です。

★ それと疑わしような電話がかかってきても一人で判断しないこと

・・・相手にうまく言いくるめられないように、いったん電話を切った上で冷静になって必ず誰かに「このような電話がかかってきたけど・・・」と話してみましょう。

★ 子どもさん、お孫さんに事実を確認しよう
・・・「誰にも言わないで」 と相手は言いますが、本人に確認ができるならばまずしましょう。

★ 相手に名乗らせること
・・・相手は子どもさんたちの名前を知っていれば名乗りますし、知らなければ名乗りません。相手の反応を伺ってみましょう。

  昨年より、全国各地で多くの被害が出ている『おれおれ詐欺』が、今年に入ってからも長野県内各地で引き続き発生しています。『おれおれ詐欺』とは、電話で身内の窮状を装い、『おれ、おれだよ』と言いながらお金を振り込ませようとする詐欺のことです。この『おれおれ詐欺』の認知度が上がってきたことにより、被害は少なくなっていますが、いざというとき、『おれおれ詐欺』のことを知っていても、かわいい子どもさんやお孫さんのことを思ってついつい騙されてしまうことがあります。
  被害に遭わないためには、
 

『おれおれ詐欺』にご注意!!

伊那防連HPトップへ
伊那防連の活動・組織をご紹介します。
ご感想をお待ちしております。
関連団体へのリンク集です。

直線上に配置
防犯ブザーのご紹介はコチラ!

伊那警察署管内の犯罪発生状況についてはカエルをクリック!!