特定非営利活動法人日本フロアホッケー連盟

フロアホッケーとは

フロアホッケー

フロアホッケーは、スペシャルオリンピックスの競技の中で最も古い競技の一つで、カナダでアイスホッケーとリンゲッティー(Ringette)という二つのスポーツから作られました。アイスリンクのできない地域でもできるようにとスペシャルオリンピックスがルールを独自に考案して生まれた冬季の公式スポーツ競技です。

2005年2月に長野で開催された2005年スペシャルオリピックス冬季世界大会では大会競技中最大の49の国と地域、800人を越えるアスリートが参加した人気の競技です。

フロアホッケーの基本ルール

1チームは最低11人~最大16人までで構成されます。ゴールキーパーを含めて6名のプレイヤーがコートで競技を行います。直径20cmの穴の空いた「パック」を「スティック」で操り、相手側のゴールに入れます。

1ゲーム3ピリオド(1ピリオド9分)で、相手より多く点を上げたチームが勝ちです。1ピリオドには3ライン(1ライン3分)があり、ライン毎に選手が交代します。

フロアホッケーの特徴

コートは、通常の木製のフローリングの上で競技を行います。学校や公民館の体育館などの空いたスペースで誰でも気軽にできるスポーツです。体力、年齢等によってグループ分けをして、子どもからシニアまで、誰にでも楽しむことができます。

コートは、最大15m×30m、最小12m×24mです。

関連資料


初心者パンフレット『フロアホッケーをやってみよう(PDF形式)』(日本財団の支援により作成)



『フロアホッケー指導者ガイドブック(PDF形式)』(日本財団の支援により作成)

スペシャルオリンピックス日本提供資料

多くの皆様にフロアホッケー競技のルールを理解していただくために、次の参考資料をご覧下さい。

フロアホッケーのご紹介
スペシャルオリンピックス フロアホッケールール
フロアホッケーコーチクリニック資料