LOVE IS ALIVE!
concert tour 2002 spring
2002 3/30 IN 石川県産業展示館4号館

ついに春コン開幕です。
俺にとってはライブ参戦1周年記念になるんですよ、これで。
丁度去年の3/30に長野での春コンに参戦してから、今の生活が始まったからね(笑)
いろんな意味で記念すべき日なんですよ。

7時に起床して、軽く朝食を済ませ準備に入る。 っていってもオフ会ないから、着替えとチケ忘れなきゃ問題なしです。
8時に長野を出発。今回も新潟は上越でRB君と待ち合わせです。
高速を快調に飛ばしていくつもりが、県境付近がもの凄い霧でペースダウン(汗)
予定より20分程遅刻で合流。
毎度の如くMAKI−Rに乗り込んで、石川目指して出発です。

道中は何話してましたっけ?(爆)おそらく娘。の話でなく、スロ話してたと思いますね。
とりあえずDVD見てましたね、新春LOVEストーリーズを。
で、結局、4thいきまっしょいは聞きませんでしたね(笑)
ていうか、予想より早く着いちゃったんですよね、金沢に。
金沢西ICで降りて、キョンビニ立ち寄り。飲料と昼飯調達です。
きりりと彩美茶(飲茶楼ね)の売れ行きが良いようでしたね。ヲタが買ってるんでしょう(笑)
俺も同じような買い物してますけどね。
ここでパン売り場に「まめパン」なるものをハッケソ。
ネタで買っていこうかとも思ったけど、激しくマズそうだったので止めておきました(≧▽≦)(ブヒャヒャ
準備も整って、会場に向かいます。と思ったら、5分もしないで着きました。
会場の目の前が駐車場になっていたので良い位置をキープ。とりあえずグッズ売り場に足を運びます。
俺は今回は購入せず、大阪で買うつもりでいたので下見です。RB君は真希モノを買い漁ってます。
ここでショックな事が・・・ソロうちわの売り場が4箇所に分かれてるんですよ。
これでは「ソロうちわ全部、よっすぃ〜だけ2つ!」が出来ないじゃないですか!ま、大阪では無理を承知でやるつもりですけどね。
だってギャラリーがいますからね(笑)
ここではWステッカーだけ購入しておきました。ステッカーの下にもう1枚、隠れステッカーがあるという魅惑の?グッズです。
今回購入した2つは、ののと新垣でした。欲しい人いたらあげますので言ってください。
そのかわりに、よっすぃ〜か梨華ちゃんくださいね(爆)
ちなみに光るペンダントなるものは製造が間に合わなかったのか、売ってませんでした。
売り場を出て、しまさん&トリ君に連絡。彼らが到着するまでに免許証の更新をしておきました。
彼らとも無事に合流し、軽く談笑。
しまさんとトリ君がキョンビニに行きたいとの事なので、先ほどのキョンビニの場所と、まめパンの存在を教えました。
二人が買い物から戻って暫くすると、えいるさんが現れました。ノーサイドさんとポジてんさんも程なくして合流できましたね。
7人になったところでRB君があるモノを出しました。
そうです、チョコレートタルトです。手作りです!まさか本当に作ってくるとは思わなかったよ。
ていうか、美味いし(素)
今後、彼の手作り菓子は定番になるんでしょうかね?サイトにメニューが登場する日も近い!?(笑)
まだ、開場まで時間はあります。腹ごしらえしたりしながら過ごしてましたね。
で、結局「まめパン」買ってきてるんですね、あなた達・・・ま、ネタ振りしたのは俺ですけど。
つーか、まめネタ多いッスよ(笑)
どーやらRB君のMAKI−Rも、実際はMAME−Rだったようだし、車体後ろのm−specの文字も、まめスペックを表してるようです(笑)
本人もいないのに話題の中心ですね、まめちゃまは。いやぁ人気者だ!っていうか何かオカシイですな(素)

さて、そろそろ本題に入りますか。
昼公演の連番はトリ君と。純粋な連番は初めてですね。席は23列の18番、よっすぃ〜サイドです。
夜公演の連番はしまさんと。これまた初連番です。去年の7月に初めて会ってから毎月欠かさず会ってるのに連番は初ですね。
席位置は31列の12番です。
どちらも、もの凄く楽しみな連番です!
会場に入って感じた事は、ステージが近い事、低い事、そして妙な構成ですね。
左右にメリーゴーランドみたいな回転体があって高くなってます。つまり中央部が低くて、そこから左右に小上がりがあるステージです。
後ろもまわれるようになってますね。ここではないけど、今回、他の会場ではバックステージって席もありますからね、それ用でしょう。
簡単に言ったら遊園地のイメージでしょうかね?
で、ここの会場、席が狭いです。パイプ椅子がギリギリで並んでます。踊れなさそうですな・・・(踊るけど)

程なくして、暗転、ライブスタートです!
今回の曲目はコチラです

1.そうだ!We're ALIVE
2.いいことある記念の瞬間
  =MC=
3.恋愛レボリューション21
4.いきまっしょい!
5.男友達
6.好きな先輩
  =MC=
7.乙女、パスタに感動
8.王子様と雪の夜 (以上、タンポポメドレー)
9.BABY!恋にKNOCK OUT
10.ちょこっとLOVE (以上、プッチモニメドレー)
11.ミニモニ。ジャンケンぴょん(ミニモニ。)
12.色っぽい女〜SEXY BABY〜(カントリー娘。に石川梨華(モーニング娘。))
13.愛のバカやろう(後藤真希)
14.会えない長い日曜日(藤本美貴)
15.サマーナイトタウン(ココナッツ娘。)
16.ザ☆ピ〜ス!
17.LOVEマシーン
18.電車の二人
  =MC=
19.初めてのロックコンサート
20.Mr.Moonlight〜愛のビッグバンド〜
21.ハッピーサマーウェディング
22.恋のダンスサイト
23.なんにも言わずに I LOVE YOU
==アンコール==
1.モーニングコーヒー2002
2.本気で熱いテーマソング


まずは最新シングルから始まる定番パターンですね。
ウィアラが1曲目なのは予想してたけど、これが最初って少し乗りづらかったです。ま、勢いは付くのでOK牧場ですは。フルサイズでしたよ。
この曲は最後の「いくつになっても〜」が全てです(笑)

そして2曲目、いいことある〜ですね。
Aメロの歌い出し部分、ハッピー・ラッキーは合いの手でいいのかな?俺は叫んでたけど。
サビのダンスは簡単なので、見て覚えましょう。1234!も忘れずに! 楽しめる曲ですな。

MCに続いて恋レボです。ショートバージョンなのは残念でしたけど、会場の盛り上がりは凄いです。俺は当然踊るのです。

続いては、なっちと新メンの出番です。
男友達は聴きやすい曲ですね。合いの手は入れなくても良いと思いました。
ちなみに、なっち一人でなく新メンもステージ上にいます。向かって左から、なっち・新メン4人の横並びでスタンドマイクです。
新メンのダンスが簡単なので覚えたい人はどーぞ。

好きな先輩は新メンの見せ場ですね。結構いいぞ、この曲。楽しいです。新メンそれぞれの、〜ですか?の後に名前を叫んでたのは俺だけか?

そのまま新メン4人によるユニット紹介のあと、ステージにはスタンドマイクが並べられました。
暗転してるステージの上に4つの人影。 そのシルエットが「乙パス」だった瞬間、となりのトリ君と異様に喜びましたは。
メドレーで2曲なので、多少の物足りなさはあるかとも思ったけど、まさか聴けると思ってなかったので喜びが圧倒的に勝りました。

こうなりゃプッチにも期待しますよね?
来ましたよ、ベイベー!もう感極まってます。やっぱプッチはベイベーでしょう!特にライブでは!
続いてメドレーで、ちょこラです。こちらもヒサブリですねー。もう嬉しくて楽しくてどうしようもなかったです。よっすぃ〜最高でした。

ミニモニ。もジャンケンで来ましたね。こちらもメドレーかと思ったらフルサイズ1曲でした。

カン梨華。は新曲でした。応援団が聴きたかった俺は少し残念でしたね。しかも新曲、あまり良さがわからなかったので・・・
とりあえず梨華ちゃん見てました。路線はガラッとかわってます。

ごっちんです。イントロで驚きました。愛バカですよ。これも嬉しい誤算ですね。合いの手も楽しいし、曲終わりの振り付けがカッコイイですよね。
なにより、個人的に溢れちゃうより数倍好きなので・・・

そしてミキティ登場!会長は楽しいですよ。合いの手もダンスも!左右フックのみならず、その後も大事ですよね、ローラン君?(≧▽≦)(ブヒャヒャ

ユニットの締めはココナッツ娘。です。レフアが抜けて何歌うのかな?って思ってたんですけど、まさかコレで来るとは・・・
昼公演は大サビ以降は娘。と同じダンスだったので存分に踊れたんですけどね、夜はそれが無くて物足りなかったっす。

いやぁ、ユニットは満足でしたね。こちらの予想を大きく裏切ってくれましたからね、いい意味で!

再び娘。登場で、ピ〜ス!です。
これはもう文句なしで盛り上がれますね。狭い席で踊ってます。♪増えました(よっすぃ〜!)の絶叫も忘れません。

ラブマもいつも通りです。つーか、これは踊れないんですけどね。

そして、電車の二人。よっすぃ〜が参加してる方ですね。CDではパッとしないイメージだったんですけど、ライブで見ると違いました。
終始、よっすぃ〜!って合いの手入れてたんですけど、合いの手は入れやすいかもしれませんね。

ここで7人でMCです。あいぼんの新しい技、いきまっしょい!三三七拍子です。会場も盛り上がった所で、6人と交代。
いきまっしょい!あいうえお作文です。最後のオチは何とも言えない・・・ニガワラって感じでした。

6人で、初めてのロックコンサートですね。
この曲、誰に注目しようか悩んでたんですけど、一度全員を見回してから決まりましたね、ののですは。
ミニモニ。や最近のシングルでは笑顔で元気なののしか見れないのに対して、
この曲では切なく歌うののや、かっこいいダンスをするののに出会えます。
ていうか、スゲェかわいかったです、ののが!

再び13人揃ってムンライです。これはもうよっすぃ〜ですね。何が何でもよっすぃ〜です。意外と普通に歌ってたかな?
そんなに「ひとむ」らしくなかったような気がするなぁ、台詞とかも。

ハピサマ、恋ダンと続いて、最後の曲、なんにも言わずに〜です。
これもアルバム聞いた時には毒吐いたんですけど、ライブでは好印象でした。ていうか、聞き入ると涙しますよ、多分。
もちろん合いの手は入れないですが、よっすぃ〜のパート「まっすぐ見られない」はサイリウムをロックオンで振りました。

アンコールはモーコーからです。なっち本人の口から「2002」ってあったから、例のバージョンなんでしょう。
でもライブでは全然気になりませんでしたよ(素)
ま、このバージョンが出てなくてもライブで歌えば13人になるわけですし。なにより娘。達は一生懸命歌ってますからね。
なっち、はい!かおり、はい!は俺にとって初めての経験でしたが、疲れても関係ないですね。跳びたくなりますは。

本気で熱いテーマソングは、ほんとに楽しいですね。最後がコレだとは思ってもいませんでしたけどいいかもしれません。
曲を引っ張りながら、お客さんに挨拶していくんですけれど、最後にステージ中央に娘。が集まって、
「モーニング娘。!」で終わります。当然、一緒に叫んで跳ねておきました。

全体を通して、(ていうか昼公演が終わって)まず思った事は、「娘。って凄いな。」でしたね。
昼夜合わせて、5回程泣いたような気がします。それくらいの感動がありました。
最近、いろんな意味で引き気味っていうか、不安感みたいなのが募ってたんですけど、それが吹っ飛びました。
春コンも始まるまでは不安があったんですけどね、そんな事思ってたのが恥ずかしく思えるくらい感動しましたね。
13人体制、新メン、いろんな要素があって不安になったんだと思いますけど、今回のライブで、それが「良い!」と思えました。
たしかに過去の形の方が良いと思える事もたくさんありますけど、今回のような形であれば、それは過去の栄光として納得できますね。
新メンの頑張りもかなり伝わりましたよ。普通に「ガンバレー」って思えましたし。
これから頑張って成長して、切ない曲や本格的なバラードが表現できるようになってくれればいいです。
今は出来る事を精一杯見せてください。って思いました。そしてその片鱗は見せてもらえたような気がします。
昼終わって、会場から出る時にトリ君にこんな事を言ったのを覚えています。
「俺、モーニング娘。なめてたわ・・・」
本気でこう思いましたね。改めて彼女たちの凄さがわかったような気がしました。
当分、娘。ファンはやめられないでしょうね、俺は。
春コン開幕の石川、行って良かったです。また一つ最高の思い出が出来ました。

昼夜終わって、駐車場でいつものように楽しんでましたが、時間も遅くなってきたので帰路に着く事に。
俺は再びMAKI−R・・・じゃなかった、MAME−R(笑)に乗り込み、一路上越へ!
さすがに帰りは、4thいきまっしょい!でしたね。
合いの手入れながらの道中は楽しいもんですな。
途中でドリンク&お土産購入のために立ち寄ったSAは去年のこまつ帰りに寄ったのと同じ場所でした。
あのときも「良かったよね」って二人で話しながら帰った事を覚えてるけど、今回も同じような感覚でしたね。
つーか、石川県が羨ましいよ(素)
で、RB君!車に戻る時に「いやぁ。かっこいいな〜MAME−Rは・・・」って言うのは止めなさい(笑)
この瞬間に俺のレポにMAME−Rの文字が出現する事が確定しましたね( ̄ー ̄)ニヤリッ
新潟県に戻り、上越のバーミヤンで夕飯です。といっても既に日付は変わってますけどね。
ここでRB君に、海老春真希・ゴマ味噌坦々麺・ゴマ団子・黒ゴマプリンの「ごっちんセット」を勧めたのに拒否されました(T.T)
でもゴマ味噌坦々麺は喰ってましたね。ていうか、「黒」「ゴマ」プリンは食べなきゃダメでしょう!(謎笑)
ここでメールの返信したりしながら、多少またーりしてたんですけど、眠くなると困るので帰る事に・・・
RB君と別れて、今度は一人で一路長野へ!
4thを聞きながら帰りましたが、途中で応援団が聴きたくなって、一人で「梨華がいれば!」をやってました(爆)
ていうか、眠気覚ましには良いかもしれません(笑)
結局、家に着いたのがAM2:00でした。
長い一日が終わりました。 最高の一日でした。


☆オマケ☆
夜公演のムンライで、よっすぃ〜が歌い出しを忘れてしまってました。「OH BABY BABY」が抜けてました。
あわててマイクを口元に持っていったけど、「今夜は」の「や」ぐらいからしか聞こえなかったですね。
しかもモニターでも抜かれてたので、照れた顔がまた可愛かったッス。

昼公演のMCで、麻琴ちゃんが順番を忘れて、しばし空白の時間が・・・
なっちが諭すように言った「小川・・・」ってのが凄く印象的でした。

ムンライの最初に音声劇が無かったのはちょっと残念。「どういたしましょうかしら?」を聴きたかったよ(笑)

本日のやぐは反則的に可愛かったです。正直に白状します。かなーり萌えてました。

意外とロックオンしてなかったかもしれないな・・・
ま、初めての曲が多かったので、よっすぃ〜のポジションがどこか探すのに大変だっただけなのかもしれませんが、
でも、それはそれで楽しかったのでOK牧場です。
今後もロックオンじゃない形でライブに望む事もあるかもしれません(素)

昼連番したトリ君について
よく動きますな(笑)俺も人の事は言えないですけどね。
よく跳びますね(素)ま、鳥が馬より高く飛べるのは当然ですよね?(≧▽≦)(ブヒャヒャ
随所でダンサー同士の楽しさがありましたね。ムンライの「Butレモンのような香りはしない」のところなんて振り合わせしたことなかったですよ。
圭ちゃん推しとよっすぃ〜推しは視線が交差してしまい大変だって事もわかりましたので、次回は並びも考えましょうね(笑)
2列前に「圭」「吉」のTシャツ連番がいたのには笑いましたね。あきらかに俺らの勝ちって事で(≧▽≦)(ブヒャヒャ
それから、アンコール。真っ先に始めたら周りが付いてきてくれたのは嬉しかったね。
お互い、狭い席でよく動くもんだからぶつかってばかりでしたけど、楽しかったですね。
次回はもう少し広い場所で連番してみたいです。
あ、そうそう。俺が、なっちやら、ののたんやら色んなコールしてた事は秘密にしておきなさいね(≧▽≦)(ブヒャヒャ

夜連番したしまさんについて
まず最初に、ライブ中に席変わりますか?って何度も聞かないでくださいよ(笑)
いくらそっちが通路脇だからって・・・ていうか、俺が動きすぎなんでしょうか?
俺的には昼より場所とれてたし、満足だったんですけどね〜。
しまさんのライブ中は凄い!って何度か聞いた事あるんですけど、そんな感じしなかったんですよね。
今回は初めての曲が多かったからですかね?それとも俺がイタすぎるって事ですかね?(笑)
しかし噂通り、よっすぃ〜!って叫ぶんですね〜。結構嬉しかったですね。俺も一度だけ「かおり、はいっ!」したんですけど
それにもちゃんと気付いてたようで・・・
ていうか、しまさんから見て俺はどうでしたかね?なんか直接聞き難かったんでこんなとこで聞きますけど・・・
よかったら板にでも連番の感想、お願いしますね。
しまさんと連番は念願だったので、ちょっと達成感がありました(笑)また機会があったらお願いします!