お話読んでね。


〜 名作ちびくろサンボ の改話版 〜

 そこで、はるかにご協力お願いします。
復刊運動に参加しました。
協力してやってもいい!という心優しき方は
絶版本を投票で復刊! ←ここをクリックお願いね。
みなさんのご協力で「ちびくろサンボ」復刻版が発売されました♪
ありがとうございます(^-^)ノ

幼い頃、岩波の絵本が大好きだった。

翻訳ものは 見知らぬ国の香りを運んできた。
 クリックで途中まで読めます。                                                                            

今、ブームになってる「おさるのジョージ」
当時、アメリカへの夢をふくらませた…。

CURIOUS GEORGE についての思いは別の機会にたくさんお話したいです!

っで、The Story of Little Black Samboです。

この本は何年か前に 差別的内容を含むとの理由から
絶版となり、店頭からも姿を消しました。

黒人蔑視? とのことです。
でも、そしたら「王様と私」なんて どうなるんでしょう?
野蛮な シャムの王様!アジア 蔑視 !?
店頭のビデオは回収され、ミュージカル上演中止?
そんなこと ないですよね。
最近も リメイク版ができました。

名作、芸術という名のもとに 保護されている作品は多いです。

では、何故はるかの愛する「ちびくろサンボ」だけが そんな目にあっちゃったのかしら?
凡人のはるかには えらい人達の 見解は理解できません。

あの 美味しそうな 黄色いトラ・バター
うず高く積まれた ほかほかのホットケーキ
あの絵が、シーンが大好きで 何回も本を開いて眺めたもんです!

はっ!くいしんぼ?

でも、そんな素敵な記憶しかないのに
はるかのどこに 差別的な芽が植え付けられたというのでしょうか?

この「ちびくろサンポ」
そんな見解を覆すための 実験的な作品です。
(と、はるかは解しました)

信州大学教育学部の 守一雄教授が 同じ条件で子供たちに読み聞かせ
どう感じたか を比較した結果があります。
読んでね→

実は森まりもさん=守教授なのです!
興味を持たれた方は是非、守先生のHPも 訪れてみて下さい。
↑ここをクリック
心理学という学問が 身近に感じられる と思います。

はるかは、自分とは違う人格の
自分の分身を 2コ 持ってます。
その時から 心理学に非常に興味を もちました。

こちらは「ちびくろサンボ」


そして「おさるのジョージ」

 

☆ ドアに戻る ☆