|| cocert report index || Q&A ||
■1982年頃のNHK-FMで初めて知ったアルフィーの存在。と言ってもラジオを聞いていたわけでなく、新聞に掲載されていたベストテンランキングを見てでした。当時好きだったSF小説のヒロインの名前とそっくりなグループ名で「どんなグループなんだろ?」と思っていたのです。ちなみに曲は「別れの律動(リズム)」。


■1983年夏のザ・ベストテン「スポットライト」のコーナーにてビジュアル確認。曲は「メリーアン」。
「10年かかってこの歌に辿り着いた」というたかみーのコメントが印象的。
3人の見た目のギャップにはとにかく驚いてしまい、これで相当興味持ったのは事実。


■1984年6月10日(日)、Flying Away春ツアー、地元・長野県民文化会館大ホールにてアルコン初体験。プレイガイドで徹夜しても取れた席は2Fで、メリーアンと星ディスしか知らずに行ったけれど、腕が取れると思うくらいに拳を要求された「ラジカルティーンエイジャー」のインパクトはすごかった。
その後の長野県民でのコンサートは皆勤、2003年春までのアルコン参加本数合計…。いくつだろう? 180〜200本くらいにはなってると思います。
メモリアルチケット(通常ツアーのみ)の厚さは、6〜7センチくらいある模様。


■1996年8月3日のTOKYO BAY-AREAが初イベント。はっきり言って席は後ろの方でなんにも見えなかったけど、あのコンサートは後から思い出せば出すほど、自分の中でもメモリアルなコンサートでした。


■現在は、ワンツアー平均5〜7本参加。夏イベまであわせて20本にはいかない。
自分の中でアルコンは、ずっと「非日常」の位置に置いておきたいので、1ツアーで2ケタ参加本数にはならないようにしています。もっと金持ちだったらまた違うでしょうが、経済面からもそれがせいいっぱい。CD、DVDなどは予約購入。


■基本は3人一緒が一番!1本マイクで3人が歌っていたり、くだらな〜い話しを真剣に語ってたりするとこっちがうれしくなります。あーゆー関係にすごく憧れます。べたべたしてるのではないのに、いざって時には信頼できる関係だと思っています。
贔屓をあえて言うなら真ん中さん。煩悩を一番刺激されます。幸ちゃんの弾くギターで「木枯らしに抱かれて」を歌うのが夢〜。


■ BEATBOYSもすっごく好き!!!セーラー服姿の3人は今でも脳裏に焼き付いてます。踊りがもたつく某右の方の姿とか?!
イロイロ(^0^;)大変なのはわかっていても、また登場して欲しいグループです。


■FC[
Alfee Mania]1988年11月入会。会員番号は2万3千台。会報は37号から所持


20030420 sunny