小学生野球 よく見る応援方法を書き出してみました。 自分独自の解釈により誤りもあるかも知れません。なにかありましたら教えてください。 誰が考えたのこんなことと思うのもありますが、小学生がやるとカワイイという気がします。大人の野球ではやめましょう。 |
|||
場面 |
メロディ |
歌詞(掛け声) 下段:補足 |
演奏 |
全般 |
アフリカンマーチ (アフリカンシンフォニー) |
(オーオー オー オー オー チャチャチャチャ)2回繰り返し オーオー オーオー オーオー オーオー 今だそこでカットバセヨ!
松商学園や智弁和歌山の応援歌として有名。小学生野球にも浸透してきました。 もしかして、小学生でも歌うのは(松商学園の影響を受けた)長野県だけ? |
african.mid |
攻撃 |
蒲田行進曲 |
(出ーろ出ーろ出ろ出ろ)2回繰り返し 絶対塁に出ろー。(繰り返し)
|
|
攻撃 |
山本リンダの狙い撃ち |
打てよー打てよー打て打てよー 打てよー打てよーホームラン 打てよー打てよー打て打てよー お前が打たなきゃ誰が打つ! 大空越えてー場外ホームラン かっ飛ばせよー それが狙い打ち! |
|
攻撃 |
大きな(大きな)ホームラン(ホームラン)あの天国の(あの天国の)じっちゃんばっちゃん(じっちゃんばっちゃん)たまげて(たまげて)生き返る(生き返る)大きな(大きな)ホームラン(ホームラン) かっ飛ばせー○○ ホームランかっ飛ばせー オー! |
|
|
ヒットの後 | 今のバッティング メジャーのイチローたまげた(たまげた)たまげた(たまげた) たーまーげ(たーまーげ) バッティングを走塁、イチローを松井に変えたりします。 |
||
ヒットの後 | 今のバッティング 見たか(見たか) 見たか(見たか) 見ーたか(見たよ!) バッティングを走塁に変えたりします。 |
||
攻撃(回の始め) |
アルプス一万尺 |
これから始まる○○打線何点入るかわからない、1点2点3点4点5点6点7点8点9点10点11点もう1点 かっ飛ばせー○○ ホームランかっ飛ばせー オー! |
|
攻撃 |
お前も男なら、ここで一発○○、カットバセヨ!カットバセヨ!レフトスタンドへー。カッセカッセ○○、カッセカッセ○○、かっ飛ばせー○○ |
||
攻撃 | このバッチ誰だ(このバッチ誰だ) 少年野球のホームラン王(ホームラン王) ホームラン王(ホームラン王) ホームラン王はおまえ! ホームラン王を三冠王に変えたりします。 |
||
攻撃 | 真心ブラザーズの「どか〜ん」 | ドカンと一発 (チャチャチャ) 打ってみようよ! 場外越えてホームラン ドカンと一発 (チャチャチャ) 打ってみようよ! 強力打線に火をつけろー。 |
|
攻撃 | ○○が打席に入る(入る) 外野は慌ててバック(バック) すーごいバッター(すーごいバッター) やーややややや | ||
ヒットの後 | 今のバッティングに大きな拍手!(チャチャ チャチャチャ チャチャチャチャ) 時間があるからもう一丁(チャチャ チャチャチャ チャチャチャチャ)
おまけ プレゼント(チャチャチャ) バッティングを走塁に変えたりします。 |
||
四球の後 | よく見たよく見た○○、続いていこうぜ○○ | ||
攻撃 |
○○のヒットが見たい(見たい)(見たい) ○○のヒットが見たい(見たい)(見たい) カッセカッセ○○、カッセカッセ○○、かっ飛ばせー○○ |
||
全般 | 燃えろ燃えろ 燃えろ○○ 燃えろー(チャ チャ チャ チャ) 繰り返し | ||
3ボールの時 |
スリーボール (チャ チャ チャ) スリーボール (チャ チャ チャ) 3ボールの時、相手ピッチャーに向けて。これはあまりよろしくありません。 |
おまけ 高校野球 高校野球でよく聞く3曲、原曲は東京六大学の応援歌だということご存知でした? それにしても、プロ野球でもよく聞くこの曲、著作権問題等起きないのでしょうか...いまさらか。 |
|||
大学名 |
曲名 |
補足 |
演奏 |
早稲田大学 |
コンバットマーチ |
昭和40年。ファンファーレの後に怒鳴る、叫ぶという形式はコンバット・マーチから生まれたそうです。 | combat.mid |
慶応大学 |
ダッシュKEIO | 昭和41年。コンバットマーチに対抗して、翌年発表された。今年春の選抜に慶応高校が出場した際、相手チームがこの曲で応援し一部の失笑を買ったというエピソードもあるそうですが、高校野球の応援歌としての方があまりに有名な気がします。 | keio.mid |
立教大学 |
St.Paul's will shine tonight |
昭和3年。大学のチャイムにも使われているらしい(真相不明) |
stpauls.mp3 |
おまけ |
エルカンバ | これもよく聞きます。 | elcum.mid
|