28/Jan/04 -SETLIST-

The State I Am In
Passion Fruit
Step Into My Office, Baby
Wrapped Up In Books
Seeing Other People
My Wandering Days Are Over
Dear Catastrophe Waitress
(I Believe In) Travellin’ Light
You Don’t Send Me
The Wrong Girl

Asleep On A Sunbeam

Scooby Driver
The Stars Of Track & Field
Judy And The Dream Of Horses
Dirty Dream #2
If You Find Yourself Caught In Love
Roy Walker
Stay Loose
Sleep The Clock Around

Encore:-
Woman's Realm
Get Me Away From Here, I'm Dying

Belle&Sebastian
来日レポート2004
   28/Jan/04@Ax Shibuya
29/Jan/04@Koukaido-Shibuya
私たちのベルセバが帰ってきてくれた!
2001年11月のドキドキ初来日から2年半、
あのステージ乱入ハプニングから2年半!
大きく成長して、音楽的にも飛躍した
Dear Catastrophe Waitressという新譜を引っさげて!
新譜にあふれるポジティヴィティとハピネスを
ライブでどう見せてくれるのか?!
楽しみで仕方ないライブが遂に現実になったよ!

そして私は万が一に備えて、また1曲練習をしていった。
新譜の中で一番大好きな歌、
サラの歌うASLEEP ON A SUNBEAM。
果たして万が一はおきたのか?!
さあライブレポいってみよー!!
28/Jan/04 DAY1 @SHIBUYA AX

さてさて、2年半ぶりのベルセバに会える!ということで今日はオフィシャルサイトで
ゲットしたカタストロフウェイトレスとおそろの
カエルTシャツに身を包み、
目立つためにこの寒いのに
ミニスカート(犯罪!)で会場に足を踏み入れた。
スロウグラフィティ新管理人のさっちゃんと、バンド仲間のなみちゃんと一緒!
古いベルセバ友達にも会えることを願って、一服して中へ。
わおー!すごーい!おきゃくさんいっぱーい!びっくり!しかも暑い!
 7時からはゲストのユージン・ケリー氏。ヴァセリンズリーダー、グラスゴーの秘宝!
彼は一人でエレアコとハープを弾き語り、私たちのためにヴァセリンズチューンも
たっぷりやってくれた! SON OF A GUN にMOLLY'S LIP他。もうノリノリ!
最高なおじちゃまでした! ありがとうユージーニアス! ほんと天才!

そしていよいよ我らがベルセバの登場! きゃああー!スチュワートは銀色のズボン!
さすが東京、気合入ってるかんじ! いきなりThe State I Am Inですかあ!?
さいしょっからやられっぱなし。 この曲聴くといろんなこと思い出しちゃって涙ぐむ。
そして2曲目はトランペットのミックがかわいいオレンジのエレキを持って中央へ!
なんだ!なんだ!このヴェンチャーズ風サーフチューンは!魅惑っぽいぞ!
ベルセバ、サーフもやるのか? しかもミックうまい!新曲PassionFruitというらしい。
度肝を抜いたあとは新譜からシングルカットされたStep Inside My Office Baby! 
サラのフルートがポイント!スチュワートさんはノリノリ! 私となみちゃんもノリノリ!
ベースラインが決めてのWrapped Up In Books、赤からの大好きな曲、 SeeingOtherPeopleと続いてワンダリングデイズへ!はぁ。
ベルセバワールド全開!
それからスティービーの新曲、相変わらず彼はセクシーでなよっぽくてすばらしい。
このバンドのほんとのリーダーはきっとスティービー。今日も水玉ネクタイできまってる!
でも、いきなり‘オーケー?オーケー?牧場’とかいってがっかり。(笑)
ノリノリのスチュワートは言う。‘今日は
ロックンロールズボンはいてきたから暑いよ!’
私も暑い!汗だぐなのにさわやかなベルセバの世界。もう微笑みっぱなし!
 そして少し休憩、スチュのMC ‘さあて、何か楽しいことしようか?誰かステージに
あがってこないかい?何か歌ってみないかい?’ 
きた!きた!きた!
(私、前回の来日でLazy-Jane歌ったんです。)
まさかまたカラオケやっちゃうの? なみちゃんが私をつつく。 誰も声を上げない。
ようし、今だっ!私は勇気を出して叫ぶ。 私、歌いたいっ!’‘何をやるかい?’
‘ASLEEP ON A SUNBEAMがいい!サラの歌
 しーん・・・。無理かな?
‘OKAY,おいで!皆、彼女のために道をあけてあげて!’
ああ、なんて紳士的!
ようし、やってやるやってやる! 私は後ろから前へ皆をかきわけ、スカートなのに
ステージに足をかけてよじ登る。わあ
、ステージはまぶしい!
そしてなによりスチュワートがまぶしい!メンバーがまぶしい!

‘私、NONOMI、覚えてる?2年前も歌ったの!’‘OH! Ofcource!' 
ほんとかよ!と思いつつも嬉しくて舞い上がる。超緊張してくる。友達から声がかかる。
なんだか今日はお客さんが静かだし・・・。サラは後ろに居るし・・・。 そして曲が始まる。
きゃあああ!歌いだしにトチる。 大丈夫よ、ののみ、
あんたいつも歌ってたじゃない!
自分をチアアップして正気に戻る。ああーでも声が震えるー。だめだめ!
そしてスチュワートとのハモリ。きゃああーこれよ、これがやりたかったの! 
チラチラと横の彼を見つつアイコンタクトを試みる。いつもは1人で歌ってたのに今日は
ベルセバと!なんて幸せな瞬間!こんなことやってくれるバンドいないよ!?
横にあったタオルで汗を拭き、
チキンシェイクでシャカシャカしながらもうのりのり!
なんとか歌い終わると皆の歓声がまたひときわ大きい!うれしいよーーう!

皆ありがとう!
ベルセバファンはとっても優しく暖かい。こんな私でほんとごめんなさい。
するとスチュがなにやらご褒美をくれた。
メダルだ!なんか安っぽいんだけどそこには
‘I MADE IT WITH BELLE&SEBASTIAN'(私はベルセバとやり遂げた!)
って書いてあった。ばんざーい!超うれしいぜーっ!
するとまたスチュワートが近づいてきてチークキスもしてくれた! ダブルばんざーい!
調子に乗った私は‘もう1曲歌っちゃう?’などとジョークをかまし、ステージを後にした。
なにげに緊張の糸がプツンと切れ、床にへたり込む。 ひえええー。終わった!
外人のクルーの兄さんが日本語で声をかけてくれた。‘超うまかったっすよ、お疲れ様!’
わっほう!喜び勇んでなみちゃんの元へ戻り、抱きつく。なみちゃあーーーん。
なみちゃんは私よりドキドキしてたらしい。(笑) アンディ・ウォーホルは言ってた。
‘誰でも15分間はスターになれる’ ほんと、そのとおり。少しの勇気と度胸があれば。
私はまた少し自分に自身をつけた気がする。ベルセバ、お客さん、本当にありがとう!

ほっとしたとたんにScooby Driverだっ!!!きゃああー!
ベルセバ1ノリノリな曲。(LEGALMANに匹敵するよ、うん。)
私となみちゃんはぴょんぴょん跳ねる!これはDVDの一番最初に出てくるんだ!
そしてスチュワート。‘今日、代々木公園に行ったら、子供たちがたくさん居てさ、
駆け回ってたんだ。そう、この曲をやらなきゃって思ったんだ。’ 
で、あのイントロが始まる。' Make a new cult every day...'

Stars Of Track&Field
だっ!!!これは赤の1曲目、陸上選手たちにささげられた
美しい曲!しかも最後はかなり盛り上がるの。 今日のベルセバはエンディングの
盛り上がりがすごくかっこいい!さすが、世界中ライブしてきただけにライブが
すっごくうまくなってる! はあ。ベルセバよ、もう世界的なライブバンドね。
そしてサラのリコーダーが可愛らしいJudy&The Dream Of Horsesへ。
これがベルセバ。アナログでアコースティックなかんじ。でも、ストリングスもばっちり!
そしてDirtyDream#2へ!
‘皆、踊りたくないかい?’
スチュワートはお客さんをステージに上げる!しかも大勢だ!
誰か知ってる人いないかなあ?!みんなぴょんぴょんはねてすっごく楽しそう! 
わあーい!!!私たちも負けずに飛び跳ねる!すごい!20人くらいいるかんじ!
これよこれ!やっぱりライブは皆で楽しまなきゃ! 
そして新譜から、歌いだしが
ポップスターみたいなIf You Find Yourself..へ。
これも歌える!邦題は確か恋の処方箋。そして2曲新譜から。
Stay Loose!打ち込みドラムにびっくりしたけどなんとまあ、
スティービーとボビーのギタソロ掛け合いのかっこいいこと!
すげー!!!ボビーさすがロッカー!超しびれた!私もうまくなろ!
そしてあのイントロが・・
Sleep The Clock Around これもやっぱりベルに代わって
サラがスチュとデュエットだ! ああ、この曲はもはや説明不要。
ベルセバの代表的青春ソング。しかもライブバージョンは最後のピアノ連打が
ちょーかっこいいから大好き!だんだん盛り上がってって、ペットが入って、
ふと、アカペラになって、そしてまた最高に盛り上げる。 
ああー、うまいなあ。 ほんと人の心をぎゅっとつかんじゃうのが上手い!
でもね、これが始まると終わりが近いってわかってるから寂しいよう。
一回メンバーはステージを去る。 
いやだ!いやだ!いやだ!
アンコールの拍手はやまない。いや、やませない!
ようし!皆帰ってきた!アンコールはピアノだ! これも大好きなWomen's Realm!
黄色の4thLPからだ。 みんなが変わりばんこにボーカルをとってくところが
すごくいいんだ。特にベル(今はサラ)のところ、'Just a minuit close your eyes..'
このきれいな響きよ!そしてストリングスつきで盛り上がってさ・・・ ベルセバってすごい。
あのLPの音をほとんど完璧にライブでも実現しちゃうんだもん。 さすが聖歌隊出身。
そして最後は
Get Me Away Fr Here,I'm Dyingだっ! これもすごい名曲。
アコギ1本と歌だけでも気持ちは伝わるの。 そして彼は言う。
‘これは剣より鋭く、必ず君を殺すだろう、でも僕はただ、こんな言葉で君を泣かせよう・・・’
・・・・・・・・・・・・絶句。 永遠に歌い続けてほしい。 私にはベルセバが必要なの。

ステージが終わってからは、たくさんの古い友達が私を見つけて激励してくれた。
なんだか握手を求められたりもしちゃったけど、皆さん、私より、ベルセバです!
ベルセバのあの暖かさ、優しさをずっと大事に心に刻んでおこうね!
友達と歌っているような幸せな気分、忘れちゃいけない大事なこと。

ベルセバにいただいたメダル!
裏には激励の文字が!
I MADE IT WITH
BELLE&SEBASTIAN!
でも日付が2003年4月なのが
かわいらしい。余りもんだね・・。

疲れちゃったから
HOMEへ戻る。

気分転換に
ベルセバオフィシャルサイト
に行ってみる。

DAY2もがんばって見る!

後日、なんと
ベルセバオフィシャルに
私を発見・・・・。すごい!