N***私 Y***ゆうすけ S***Stuart
+++お昼の12時10分頃・・・ランチで混み合うカフェ+++
私達の憧れ、Stuart氏は私達の目の前の席に座っている。
レコーダーにもOKしてくれて、インタビューは始まった。
Y* Belle&Sebastianを組む前は何をしていたのですか?
S* うーん、何をしていたかなあ???
+++レコーダーの使い方がイマイチ解らなくてとまどう私+++
S* レコーダー大丈夫?ハロー、マイクテスト マイクテスト・・・
N* OK.ではインタビューを始めます。
改めて、B&Sを結成する前は何をしてましたか?
S* 笑 笑 さて、何をしていたかなあ・・・?得にこれと言って何も・・・
何もしていないその4-5年の間色んな人とバンドみたいのをやったり、何だかジョークの様だったけど、
その間にB&Sのメンバーも集まってこれたんじゃないかな?
N* じゃあ、B&Sのアイディアっていうのはその4.5年の間に作られたのですね?
S* うん、でも僕が本気で曲を書き始めたのは1993年で・・・
Y* 初めての曲は何て言う曲ですか?
S* 初めての曲、それは確か‘There's No Holding Her Back'という名前で、
友達のキーラについての歌だった。93年に書き始めて、94年にも少し書いて、95年には沢山書いた。
その頃、土曜の晩にパブでたまにアコースティックライブをしていて、
そこでスティービーに会ったんだよ。
Y* ホルトバーですね?
S* そう、ホルトバーだよ。 笑
N* ゆうすけは全て知ってる・・・。 笑
ええと、では、Bowlie Weekenderのようなフェスティバルをまたやりたいですか?
S* うーん・・・実は5分前まで、君達と話す前まではそんな事考えてもなかったんだけど・・・
でも、うん、イエス。やりたいと思うよ。Bowlieは実際、とても素晴らしかったし、
今度はどこか他の場所でできたら良いなと思うよ。
Y* では、フェスティバルでプレイはしたいですか?
S* ううん、あまり・・・。自分達でオーガナイズしたフェスなら良いけど、
自分達でどうやれば良いフェスができるかは、もう分かった事だし・・・。
N* Bowlieをオーガナイズしてみて、どうでしたか?
S* うん、良かったと思うよ。まあ、マネージャーや他の皆が協力してくれたし、
僕は映画やバンドを選ぶ以外は何もしなかったって感じ。笑
何か1つ良いアイディアが思い浮かぶと、スムーズにいくんだね、皆の協力のおかげだよ。
N* 続いて、あなたの心のヒーローは誰ですか?
Y* 誰か、ヒーローはいますか?
S* そうだね・・C.S.Lewisかな。彼の事はいつも思い浮かぶ。
Y* 作家かなにかでしたっけ?読んだ事はないですけど・・。
+++ウェイトレスを発見して+++
S* 君達、何か食べない?大丈夫? 僕はええと、スープをもらえる?
Y* C.S.Lewisですか、では続いて・・・
S* ちょっと待って、最近はWoody Allenがとても好きなんだ。彼は素晴らしいよ。
N* では次です、これまで見た中で一番最高のライブは何でしたか?
S* ええと、お茶を飲みながらこんな事を話すのはとても良いね、ええとベストギグ・・・
これが最高!ってのを選ぶのは難しいけど・・・でもストーンローゼズのやった2つのギグ、
エジンバラとグラスゴーのはとても良かった!400人位のキャパの小さなライブハウスで・・・
最高だったよ。エジンバラのやつでは僕はDJをしていたからね・・・89年の5月だったね。
N&Y* ああ!それ知ってます!
S* うん、ストーンローゼズに会って、レコードにサインしてもらったり、とても良い人達だったよ。
N* では、最低のライブは・・・?
S* うーん、多すぎて選べないよ! それよりもう2つ、ストーンローゼズにかなり近い
良いライブがあったよ。Dog Faced Herman'sというスコティッシュバンドと、
Four Brothersというアフリカンバンド。2つともとても良かった・・・
Y* チェックしなきゃなあ・・・笑
N* さて、初めて買ったレコードを覚えていますか?
S* 覚えてるよ!その類は皆覚えてるよ。
ええと、初めて買ったのは多分7インチの中古だったと思うけど、初めて買った中古LPは
サイモン&ガーファンクルの‘Bridge Over Troubled Water'だったね。
N&Y* ・・・・何て?・・・
S* サイモン&ガーファンクル・・・
N&Y* ああ!サイモン&ガーファンクルね、大好き。
S* 僕はラッキーだったよ。確か9か10歳の頃で、とても気に入っちゃってさ・・・
で、初めて買った新品LPはスティービー・ワンダーの‘Hotter Than July'だったね。
あのレコードを悪く言う奴もいるけれど、僕は好きなんだ・・・
Y* ええと、実は僕はB&Sのファンサイトを作っていて、
そこを訪れる人達からこれら質問を募集したんです、
なので、質問達に流れなどが無いのですけど、気にしないでください、すみません。
S* ああ!そうなんだ、グレイト!心配しないで聞きたい事何でも聞いてよ!
Y* ありがとうございます。 では楽器にこだわりなんかありますか?
N* 好きなギターとか・・・?
S* 好きなギター・・・ 僕はピアノが好きで・・・ピアノを弾くのが好きなんだ。
Y* ピアノはいつから弾き始めたのですか?
S* ええと、確か7歳の時からレッスンを受け始めて・・・16歳で辞めた。
それからまたピアノを弾くとは思っても無かったけど、今じゃあピアノで曲を作ってる・・・
N* あなたのピアノソングスはとても良いです!
S* それは良かった。僕なんてど素人だけどさ・・・ピアノを弾くのは好きなんだ。
Y* では、あなたの使っているギターの名前は?
S* うん・・実は最近ダブリンでギターをスマッシュ(叩きつけて壊す!)し9ちゃったんだよ、
僕のホフナーを・・・で、別のホフナーを買ったんだ、結構気に入ってるよ。
Y* えっ!?誰がギターをスマッシュしたって?
S* 僕だよ。笑 で、ジミ・エジプト氏が新しいホフナーを前のやつの様にメンテナンスしてくれたんだ。
N* ええと、私はLPに付いてるショートストーリーが大好きなんです!
S* ほんと?良かった良かった・・・
N* で、私それらを本にしたんです!見て見て・・・
+++ここでスティービー登場!スチュワートになにやら話しかけている+++
N&Y* げろーん!何てこった!
僕はゆうすけです。 私はののみです。
Ste* ハロウ、僕はスティービー。
+++スティービーの胸にアイスラーズセットバッジを見つけた私+++
N* アイスラーズセット!昨晩、一緒にプレイしたのですよね?
(昨晩Glasgowでアイスラーズのギグがあり、スティービーはサポートアクトだった)
Ste* そうだよ、彼ら素晴らしかった。じゃあまた後で・・・バーイ。
N&Y* あーびっくりした・・・
N* ええと、で、ショートストーリーはフィクションですか?ノンフィクションですか?
S* うーん・・例えば、物を書いてる時っていうのは、全てフィクションに成り得てしまうというか・・
日記なんかでさえも、たまにフィクションになっちゃう事ってあるじゃない?そんな感じで、
だから、ショートストーリーは・・・うん、フィクションだよ。
まあ、現実の断片はちりばめられているけどね。
Y* 今は何か書いてますか?
S* ううん、今は得に何も。
実はTigermilkのストーリーはもっと長かったんだけど、カットしたんだ。
ストーリーを書くのはとても楽しいし、好きだけど、
僕はスチュワート・デイビッドじゃあないから、彼は作家だよね?
彼みたく、いつもいつも書く事はできないな・・・。だから、今は得に何も書いてないよ。
N* では、レコードジャケットを作っているのは誰ですか?とても素敵だから・・・。
S* ええと、Modern Rocksong以外の写真は全て僕が撮った。
それを、アンドリュー・サイミントン氏にデザインしてもらうんだ。いつも彼とやっているね。
N* ええと・・・私の友達がLondonでのカメラオブスキュラのギグであなたを見かけた
と言ってましたが・・マネージメントか何かしているのですか?
S* マネージメント?
Y* 彼らの曲をプロデュースしたと聞きましたが・・・
S* ああ、彼らのLPの中の1曲をプロデュースしたよ。彼らの事は昔から良く知っているし、
僕らの所でリハーサルをしたりしていたしね、まあお金もないし・・・。
Y* さて、あなたには兄弟姉妹がいますか?(突然!)
S* うんうん、いるよ。姉と弟が。弟は2歳年下だけど、僕より体が大きい。笑
実は彼とは昨日会ったんだ。ずーっと会ってなかったんだけど、トレーシー(カメラオブスキュラ)が
ドライブがてらに両親のところへ行ってくれて、そこで会ったんだよ。君達にはいるの?
Y* はい。兄が居ます。
N* はい。姉が居ます。とても仲良しです。この服もお姉のです。
(X-Girlの黒T、冬季オリンピックの開催地が書いてある)
S* 君のお姉さんはスキーをするの?オリンピックの事が書いてあるから・・・
N* いいえ、これはただのかざりで・・・私はスキーは嫌いです。
S* 嫌いなんだ。君は?
Y* 好きです。あなたは?
S* 好きだよ。
N* さて、あなたはどんな時に幸せを感じますか?
S* いつ幸せを感じるか・・・いつもだよ、い・つ・も・
N* いつも?笑 例えば特別どこかにいる時とか・・?
Y* 小さな幸せってことです。
S* そうだねえ・・・カフェにいる時とか・・・
N* ええ、解ります・・・
S* あと、教会の聖歌隊で歌ってる時とか・・・僕、教会で働いているの、知ってるよね?
Y* ええ、まだ教会で働いていたのですね。
S* そうなんだ、教会や聖歌隊・・・あと、フットボールをしている時も!すごーく幸せだよ!
でも今は足に怪我をしていて、できないんだ・・・。悲しいよ。
N* (いきなり)モノクロームセッツは好きですか?
S* ああ、好きだよ。1stLPが良いね。
Y* 他に好きなバンドはありますか?
S* 好きなバンド?スミス、フェルト、オレンジジュース、レフトバンク、ああ、テレヴィジョンも好きだよ・・・
Y* 最近のバンドでは・・・?
S* うーん・・・あまり思い浮かばないなあ・・・でも・・・見た中では、
V-Twinとか・・・クリスのやってる・・・あとはカメラオブスキュラはとても好きだよ。
(全部内輪じゃーん!!!)
Y* ヴェルヴェット・アンダーグラウンドは好きですか?
S* うんうん、ヴェルヴェッツは好きだよ。
N* どのLPが好きですか?
S* ファーストの・・・バナナのやつだね。笑 実は僕んちに巨大バナナがあるんだ。
N* えっ!?
S* 教会で前に子供達がバナナについての歌か何かをやったんだよ、で、
その時大きなバナナを作ってさあ、終ってからそれを盗んできたんだ!笑
これくらい大きくてさあ!+++手を広げる+++
N&Y* 笑
Y* では、プレミアリーグについてどう思いますか?
N* 私達2人共フットボールにうとくて良くわからないのですが・・・
S* それっていうのはイングランドの事?スコットランドの事?
Y* 解りません・・・
S* そう、ええと、僕は2群をサポートしてるんだ。プレミアリーグはあまり好きじゃない
何て言うかこうとても・・・
N* 商業的?
S* そうだね・・・。
Y* さて、では日本と聞いて何を思い浮かべますか?
S* 日本・・・1度も行った事がないからなあ・・・でも日本映画は見た事あるよ。
N* どの映画を見ましたか?
S* うん・・あれは香港の映画だったかなあ・・・(多分ウォン・カーウァイの)
うーん・・・そうだ、‘たんぽぽ’って言うのは日本のだったよね?
N* ああ、あのラーメン屋の?
S* うん・・・楽しめたよ。あと何かウェディングの・・・女の子が出てきて・・・
+++意味がわからない+++
(なんで‘たんぽぽ’?多分あれしかGlasgowのビデオ屋になかったのかもしれない。
私も前にEdinburghのB&Bに泊まったときにそれを見せられた。日本人だから喜ぶだろうと
思ったのかもしれないけどつまらなくてあまり覚えていない・・・笑)
N* 最近のお気に入りは何ですか?
S* うーん・・・Woody Allenかな?それと‘Zen&The Art Of Motorcycle
Maintenance'と言う本。
(なんだそりゃ・・・・?)
N* さて、続きまして、これら5曲についてのあなたの思いを聞かせてください。
Y* 僕のページで人気投票をした時のトップ5です。
まずは‘Lazy Line Painter Jane'ですが・・・タイトルがとても良いですね。
S* ‘Lazy Line Painter Jane'かあ・・・これはどうやってタイトルをつけたっけか・・?
うーん・・・Line Painterって楽しそうな仕事だよねえ?道路に線を引く仕事なんてさ・・
Y* Janeは実在しますか?
S* いや、あれはフィクションのキャラクターだよ。
Y* 僕、ビデオを見ましたよ。
S* ああ、あれはスチュワート・デイヴィッドの妹だよ、で、彼の妻がビデオを撮った。
僕が思うにこの曲は‘Judy And The Dream Of Horses'に良く似ていると思う。
2つとも、有る日僕がGlasgowを歩き回ってる時にひらめいたんだよ、だから良く似ていると思うんだ・・
N* 続いて、‘Sleep The Clock Around'です。
S* ‘Sleep The Clock Around'かあ、古い曲だよ・・・とても古い
N* 意味は何ですか?ことわざか何かですか?
S* うん・・多分そんな感じで・・でも僕が創り出した言葉かもしれない・・・
なんていうか・・24時間でも眠れる人っているじゃない?僕は
Clock Around(24時間)眠れる人っているよね?でもこの曲の主人公は、なんだか
とても張り詰めてて、考えすぎで眠れないんだ・・・でも最後には眠る事ができて幸せになれた・・・
っていう感じかな。 笑
N* 時計一週分眠ろうってことか・・・。笑
Y* では‘Fox In The Snow'です。この曲は日本でとても人気があります。
S* へえ・・・僕が住んでたところからよくキツネが見えたんだ。
雪の日なんて得にクリアーに見えて・・・全てが白いだろう?とってもきれいで一晩中見てたんだ・・・
N* 私の住んでるところでもよく動物の足跡が見れます。雪も降るので・・・
S* キツネを見た?
N* ええ、雪の中じゃあないですけど・・・
Y* ‘Century Of Fakers’ですが、これに出てくるAuthorは誰ですか?
S* 何て?
N* Authorです、Century Of Fakersに本を捧げた著者です・・・
Y* 誰ですか?セリーヌですか?
S* あー、彼もフィクションのキャラクターだよ・・・
Y* ヘミングウェイ?
S* 違うな、何て言うか・・・これはある人に向けて書かれていて・・・
うーん・・・ちょっと考えさせて欲しいなあ・・・笑
ある女の人に向けて書かれていて・・・それは・・ある人は彼女をとても美しくて素晴らしいと言う、
でも僕はそうは思えなくて・・・その本てのは彼女を美しいと思った人が
彼女にあてて書いたもので・・・ちょっとこりゃあ説明が難しいねえ・・・笑
N* 何だか良くわからない・・・
Y* では最後に‘The State I Am In'ですが、メロディーがちょっとローゼズに似てますね?
S* ほんと?気づかなかったな・・・気にしなさすぎなのかな?
N* 歌詞が聖書っぽくて良くわかりませんが・・・
S* えっ?聖書になんて関係してないんじゃないかな・・・?待って、Turning
Table...の辺りかな?
Y* I cured her on the Sabbathとか何とか・・・?
S* ああ、そうだったねえ!君は正しいよ。笑
Y* その辺がちょっとわかりにくいですね?
S* うん、ええと・・・聖書の中でJesusは人々を癒すよね?それは素晴らしく良い事なんだけど、
日曜(安息日)にも癒すのはおかしいと言う人達も居たんだよ、
だから、いくら良い事をしても結局はトラブルに巻き込まれると言う・・おかしな話しだと思って。
N* 何となく解るけど・・・むずかしー。
N* では続きまして、ミステリアスフレーズのコーナーでーす!
‘Mayfly'にでてくるCanaというのは何ですか?
S* うん、それは聖書からだね。Jesusがウェディングに行った時に、水をワインに変えた場所。
彼が最初に奇跡をおこした場所だね、僕はその話が大好きなんだ。
Y* では、Chicfactorってどう言う意味ですか?
S* うーん、スティービーが今居ない
N* Chicfactorはファンジンの名前ですよね?それについてのことですか?
S* うん、それもあると思うんだけど・・・スティービーは多分N.Y.でとても楽しい時を過ごして・・
それで・・ちょいとひねってあって・・・Chicfactorってのは女性の・・・ええと、
だから、きっとスティービーが思ってたのは・・・彼が女性と何をしたかったっいう・・・笑 笑 テレ笑い
N* 笑 何だかわかった気がする・・・(Chicfactorは売春宿?)
Y* では、あなたの好きなB&Sソングスは何ですか?
S* うーん・・・解りません。
Y* 解らない・・・。OK・・・。
N* では演奏してて楽しい曲などは・・?
S* 楽しい曲!そうだな・・・The Boy With The Arabstrapとか・・ピアノの曲、Slow Graffitiも
ピアノを弾く曲が好きなんだ。いつも楽しめる。
N* では、Women's Realmは存在しますか?
Y* 雑誌か何かですよね?
S* そう、雑誌だよ、今でも売ってるのかはわからないけど。とってもつまらない雑誌だよ。
Y* では、‘I Fought In A War'の戦争は何ですか?ベトナム戦争?第2次世界大戦ですか?
S* うーん・・・違うなあ・・・それも架空の戦争で・・・それは確か
戦争の写真とか・・サリンジャーの‘To Esme..'やなんかからひらめいて・・・
でも多分第2次世界大戦だね・・・うん、きっとそうだね。
N* まだ終りませんよー!では、あなたの夢はなんですか?
S* 夢?!僕の夢?!うーん・・・そうだな・・・僕の友達のキーラが今病気なんだ・・・
だから・・・彼女が早く良くなってくれるのが夢・・かな・・・
N* では、最後にこの紙をうめてくれませんか?‘Favourites A Go!Go!’です。
+++嫌がらずにうめてくれるスチュワート+++
+++ここで一応インタビューはストップです。+++
スチュワートの好きな物達!
FOOD*** SEAFOOD
DRINK*** COFFEE,WHISKEY(GLENMORANGIE, BLACK LABEL)
COLOUR*** BABY BLUE
ANIMAL*** DOG(LABRADOR)
SEASON*** SPRING
BOOK*** BIBLE,THE PRIME OF MISS JEAN BRODIE,
TO ESME WITH LOVE&SQUALOR, FEVER PITCH,THE BELL JAR
FILM DIRECTOR*** WOODY ALLEN
ACTRESS*** CHRISTINA RICCHI for BUFFALO66
TV PROGRAM*** FATHER TEDD
SUPERMARKET*** SAINSBURYS
PLACE*** KALVINGROVE PARK in Glasgow
+++全て英語でごめんなさいー+++