*BROADCAST*
*WORK AND NON WORK*
-1997-
1)Accidentals
2)The Book Lovers
3)Message From Home
4)Phantom
5)We've Got Time
6)Living Room
7)According To No Plan
8)The World Backwards
ブロードキャストの1stLPのこれは、今までのシングル
をまとめたもの。全体を覆う怪しげな呪いメロディ
(姉の意見)が不思議な世界を造り上げていて、
とっても魅惑。なぜか、3拍子のワルツが多く、
変わった印象を与える。
私のお気に入りは1)、2)、3)、6)
ブックラヴァーズ、リビングルームのあの怪しいリフ、
たまらない。ほんとたまらない。いつかコピってやる!
インストもたくさんなので、1枚通して聴くと、
彼らの世界に連れて行かれる。
部屋を暗くして、ミラーボールを回して、タバコ吸いながら
聴いてると、ラリってきます。 全体を覆う暗さ、
怪しさがたまらなあーい!
*NOISE MADE BY PEOPLE*
-2000-
1)Long was The Year
2)Unchanging Window
3)Minus One
4)Come On Let's Go
5)Echos Answer
6)Tower Of Our Tuning
7)Paper Cuts
8)You Can Fall
9)Look Outside
10)Untill Then
11)City In Progress
12)Dead The Long Year
彼らの2ndLPは、3年ぶりのお待たせ。ぐっと成長した
バンドサウンドが聴ける。この時期、モグワイやデルガドスなど
UKの音響がはやり、ブロードキャストもそんな流れで日本盤が
発売される。前回のLPよりも、格段に聞きやすい音になったので、
結構売れた。(はず) 1曲目からばっちりと彼らの世界に
連れ込まれる。なんとも壮大で美しく、怪しい。トリッシュの歌声も
より無気力に、誰かがささやいているようで、それでいて
存在感もある。生ドラムの音もぐっとアップ!
個人的お気に入りは、1),4),5),特に4)は今までいない明るさが
あり、歌いやすく聞きやすい。8)の怪しさ、呪いっぽさは
すさまじいものがある。なんでああいう音が作れるんだろう?
好きだけど。 あと、トリッシュのハミング(ah..ah..)が
すごい効果を出してて、いいかんじ。
ハミングが雰囲気あってうまいバンドは好き!
またもや3年ぶりとなる彼らの3rd! 待ちに待ったよ!というのもここ3年、彼らの周りでいろいろあったらしく、
(親しいプロデューサーの死、スタジオ引越しなど)彼らも参っていたようだ。ところがどうだろう!
この新譜に漂う今までの彼らに無い明るさは?!少しびっくりしたけれど、トリッシュの美声はパワーアップし、
不思議な音(エレクトロニカ)も盛りだくさんで、彼らのドリーミーポップサイケデリカを充分に発揮している。
おとぎ話みたいな、なんかほんわか優しげな曲が多い。そうそう、5人いたメンバーはなぜか3人に減っている。
3人だけなのにこの充実した音、すごいなあ。ライブ見たいなあ。 日本へのボーナストラックがあるってことは・・
期待したい。 HAHA SOUNDなんて題名も日本ぽいし。
個人的お気に入りは4),9),12), 11)は、その親しかったプロデューサーのことを歌っている感じがして悲しい。
全体的にほんと明るく、聴きやすい。アコースティックな4) 12)のトリッシュの声すんごいきれい!
もちろんトリッシュのハミングマジックも炸裂!ah..ah... wowwow♪.
*ブロードキャスト*
イギリス、バーミンガム出身 レーベルはWARP
エレクトロニカプラス透明感のある無気力女性ボーカル、プラスバンドサウンド。
暗いステレオラブという感じ。*オフィシャルサイト*
初めて私が彼らに出会ったのは1999年のBOWLIE W.E.でした。
ボーカルの女の子(トリッシュちゃん)の存在感と浮遊する美しく怪しいメロディ、
ドリーミーでサイケでポップで・・ でも、限りなく暗い。
全て私のツボにぐっと来ました。それからずっとファン。
ロンドンでは数回ライブを見たけどマイナーなので来日はしてない。
日本でも有名なエイフェックスツインと
同じレーベルなので、いつかは来ると信じてます。
トリッシュは、かなりNICOを意識していると思われる。
ささやき系歌い方、前髪の厚さ、そして目のメイク。大好きだって言ってたしね。
|
いちおし!
大好き!
*SINGLES*
*HAHA SOUND*
-2003-
1)Colour Me In 2)Pendulum
3)Before Begin 4)Valerie
5)Man Is Not A Bird 6)Minim
7)Lunch Hour Pop 8)Black Umbrellas
9)Ominous Cloud 10)Distorsion
11)Oh How I Miss You 12)The Little Bell
13)Winter Now 14)Hawk
15)Stupido(Bonus Track)
ティム トリッシュ ジェイムズ
どう?怪しいでしょ?
クラフトワーク+ニコってかんじね。
*EXTENDED PLAY*
-2000-
1)PAPERCUTS 2)BELLY DANCE
3)WHERE YOUTH AND LAUGHTER GO
4)DAVE'S DREAM
ブロードキャスト、シングルもやってくれます。
アルバムに入れるのがもったいないような曲を集めたこのEP
マジカル&怪しさ抜群のこの1枚は私にとってすごい衝撃だった。
ほんと、どうしたらこういう音が作れるんだろう???
ひたすら感激してタバコが吸いたくなるよまったく・・・・。
1)これはNoise Made By..にも入っているシングルカット曲なんだけど
なんていうか、聴けば聴くほどはまってくかんじ。ひたすらくりかえされる
キーボードリフに暗く生気の無いトリッシュちゃんの透き通る声。
最後がカオスになるところもツボついてきますね。コピるよ、これ!
2)むふふふふ・・・・。ベリーダンス! ベリーダンスだよ?!
なんつー題名?! というか、なんつーメロディ?!
中近東っぽくて、アラブの舞妓が踊ってるような・・・。
とにかくすごいのよう!!! 一発でやられちゃうねこりゃ。
3)若さと笑いはどこへ行ったの? なんて題名のこの曲。
ライブでやってたなあ。すごく印象的なドリーミー世界。
グロッケン?みたいなピコーンピコーンっていう音とトリッシュの
美しい御声! そしてお得意ハミング。♪アーアー・・アーアー♪
ほんと、すごい。迫力と浮遊感と、このバンドのお得意スタイル。
とってもいい。打ちのめされた。
4)そしてこれ、デイブの夢。 これもすごいんだ。
ほとんど歌は無し。 トリッシュのハミングだけなんだけど
あえて言えば魔女の雄たけび。 なんか仲間を呼んでるような
世界中に何かを撒き散らしてるような声。 最強。
とにかく、これ、聴いてみてよ。好きか嫌いかは分かれるだろうけど・・。
絶対にい空間へ連れてかれる。 UFO呼べるよ、これで。
*EXTENDED PLAY VOL2*
-2000-
1)ILLUMINATION 2)UNCHANGING WINDOW
3)A MAN FOR ATLANTIS 4)POEM OF DEAD SONG
5)DRUMS ON FIRE
このEPはロンドンにいる音楽マニアの親しい友達にプレゼントして
もらったんだけれど、それから毎日ヘヴィロテで聞いてたな。
彼とは一緒にライブも見たし、ブロードキャストの世界を
忘れたくなかった私には最高のプレゼントだった。
これを聴くといつでも思い出せる。あの素晴らしい空間を・・。
1)イルミネイション。 これはNoise Made..の1曲目にすごく近い。
相変わらずのトリッシュのハミングと美しく壮大な世界。
2)これはNoise..に入ってる曲。不吉なリフ満載。
3)4)なんかエレクトロニカノイズで遊んでる感じ。
でもけして明るくはないところがブロードキャスト。
編拍子だし、一体なんなんだか。実験みたいね。
5)ドラムス・オン・ファイア!というわけでほんとに
ドラムが火を噴いてます。ライブでよくやるよね。
隣のVOL1に比べるとインパクトがない。
でも思い出があるから好き。
すんごい
お気に入り!