*COCCO*
*こっこ*

こっこ。にわとりさんみたいな不思議な名前の彼女は98年くらいから頭角を現してきた
沖縄出身の女性シンガーソングライター。 彼女の歌、カウントダウンのPVを初めて見たときから
この人はなんかやってくれるなって思ってた。 そして
セカンド・アルバム クムイウタの大ヒット
RAINING’強く儚い者たち’はCMで使われたりもして、知ってる方も多いと思います。
彼女の得意技は、金切り声でいやなことを全てぶちまけること。
そうしなければ、
歌わなければ生きてこれなかったような魂の響き。
心にひっかかっているトラウマや失恋や虐待や自殺行為、もやもや感を全てあからさまに歌い上げます。
歌が大好きで少しでも感じやすい女の子ならきっと誰もが共感するはず。
こっことアラニス・モリセットに影響受けて私は髪の毛を伸ばすことにしたんだよ。(笑)
そういう私も彼女には、はまりにはまって、二十歳頃からずっと
カラオケの十八番になっています。
なんせ、歌っててすごく気持ちいいし、変にかっこつけてなくてまっすぐでいいの。
ベルセバからこっこまで好きな管理人に、どうかついてきてくだされ・・・。

-注-歌詞内容には一部残虐な言葉が使われております。

オフィシャルサイト(2001年よりこっこ、活動休止(停止?))
これぞ
魂の叫び!
マイ・バイブル
おすすめ!
RAINING入り!
      *ブーゲンビリア* -1997-

1)首。 2)カウントダウン 3)走る体 4)遺書。 
5)Rain Man  6)ベビーベッド 
7)SING A SONG -No Music No Life-
8)がじゅまるの樹 9)眠れる森の王子様-春夏秋冬-
10)やわらかな傷跡 11)ひこうきぐも 
12)星の生まれる日

こっこの記念すべき第一話。 このアルバムには
彼女の心の中の嫌なモヤモヤが全て出てます。
きっと初めて聴く人はびっくりするよ。
だってさあ、すごいの。歌詞内容が。
でも、すごくすっきりするよ。
こっこには激情タイプの歌と優しくてバラード
タイプの歌があるけど私は断然
激情タイプが好き!

1)
首。 クビ。 くびです。
静かで美しいストリングスで始まるこの曲、
実はとてつもない内容です。こっこの声も相当
切羽詰ってます。だから、真似して歌い上げるとほんとに
こっちもそんな気がしてくるの。怖がらないでね。
誰もが持ってる嫌な部分を正直に吐き出してるだけ。
♪抱き寄せて 絡まって 引き裂いて 壊したい! 
 悩ましく誘って蹴落として潰したい!
 あなたと見たこの海に その首を沈めたい・・♪
 
 激情!

2)カウントダウン・・・・・。 これがまたすごいのよ。
チェロとピアノとこっこの激情&優しげ&子供っぽい歌声。
本気で殺されそうな歌詞。
♪さあ、早くして。撃ち殺されたいの?
ひざまづき 手を突いて 私にあやまりなさい! 
力なくしなだれて 私を愛しているとつぶやきなさい・・♪ 
 
激情2!

3)
走る体。  まったく、なんつー題名だっ!!!
これも疾走感溢れる、激情こっこの魅力がたっぷりです。
♪あなたをさらって逃げましょう 
 あなたの自由を奪ってしまうの
 この腕がちぎれて 悔やんでも 
 帰る場所なんてあるはずもないから♪
 ♪ためらい 飛び出せないなら 
 あなたを きざんで 詰め込んで
 やさしく抱えて 汽車に乗せてあげる・・・♪ 
 激情3!


4)遺書。 
20歳そこそこにして遺書なんていう曲を歌うあたりがこっこ。
名前のわりにはとっても
優しい声&曲調で、こっこなりの
遺書をしっとりと 歌い上げます。 とっても素敵な曲。
♪骨埋める場所なんて要らないわ 大事にしてたドレスも
 写真立ても1つ残らず焼いて そして灰になったこの体を 
 両手に抱いて 風に乗せて あの海へと 還してください・・♪

5)レイン・マン。この歌、本当に好き
 すっごく歌ってて気持ち良いの!アコギのアルペジオと
 こっこの伸びやかな歌声だけなんだけど
 とっても力強く、優しい。激情ではないけど、
 こっこの優しい部分を歌った歌。英語もお上手!
 (かなり巻き舌だけどねえ。)
 
レインマン様、雨と共に全てを忘れさせてください!
 ついでに私も消し去ってください・・
っていう歌。

6)ベビーベッド  
激情復活!すごいエグイ歌。
 でもオッケー。こっこだもん。 
 ザザッザザッと重いメタルのようなギタリフに
 こっこのおどろおどろしい声。そして歌詞。
♪あなたに瓜二つの生き物が 私の子宮から出てきたら 
バンドを呼び集めて 舞い踊り その子の誕生を 喜ぶわ 
あなたのように私を捨てないように
鉄の柵でつくった檻に入れて眺め 乳を与えあやして
いつもいつも見てるわ 壊れるくらい愛してあげる 
あなたのように 私を捨てないように・・・♪
  
 激情4!

7)SING A SONG! イエー!
 
歌を歌おう!ノーミュージックノーライフ!
 これは真正面から歌が大好き!とポジティブに
 歌うこっこ。英語曲なんだけど、伸びやかなボーカル、
 とってもいい!歌うともっと気持ちいい!素直に!素直に! 

8)がじゅまるの樹  
 がじゅまるは、沖縄独特のおばけのような巨大樹。
 枝がこう、幹にからまりながら伸びていく、
 ちょっと不気味な樹。これはこっこのアルバムには
 お決まりになってる
お遊びソング。リコーダーと
 打楽器と、こっこの子供のような無邪気な声がかわいい!
 でも歌詞はエグイよ。
♪誰か私を止めてよ 押さえつけて あの樹にしばるの 
 きつくきつく あの樹にしばるの 朝が来たとき 
 私は生きてるのかしら?がじゅまるの樹の下で♪

9)眠れる森の王子様。 こっこって、きっと御伽噺が
 大好きなんだ。ラプンツェルとか眠り姫とか
 赤ずきんちゃんとか。(やっぱりエグイやつ)
 この歌の聴き場は、インターバルの
こっこの雄たけびです。
♪あなたーとーわたしはー 
    はなれーてーはーいけなかぁったのー♪

 超高音ハミング(というか雄たけび)もすさまじいよ。    
 激情5!

10)この曲のこっこはとっても優しくて綺麗な声だから
  なんだかすごくキュンとしちゃう。
  
11)静かになってきた。激情に少し疲れたか?
 怒って怒ってどうしようもなくても、やっぱり
 
優しい気持ちは忘れられないから。そう。怒った後は
 やっぱりそばに居てほしいことに気づくんだよ。

12)そして星が生まれます。 
 この曲はとっても
きれいなバラード
 でもやはりエグイけども伸びやかな美声に救われる。
  これもおはこ!おはこ!
♪私の肋骨(はしご)から 空へとのぼりなさい 
  髪の毛を伝って 頭に足をかけて・・♪
♪明日を愛せるように...私を忘れてしまえばいい..♪

 
しかし、このCDも一体何回聴いたか思い出せないわ!
ストレスある方、聴いてちょうだい!
         *クムイウタ*   -1998-

1)小さな雨の日のクワームイ
2)濡れた揺りかご 3)強く儚い者たち
4)あなたへの月 5)Rose Letter  
6)My Dear Pig  7)うたかた。 8)裸体
9)夢路 10)SATIE  11)Raining  12)ウナイ


こっこは、このセカンドアルバムで大ヒットします。
(私はブーゲンビリアのほうが好きだけども)
沖縄の言葉で
‘子守唄’を意味するクムイウタ。
これに入ってる
‘強く儚い者たち’はCMソング。
Rainingでは'腕を切る'という歌詞が反響を呼び
一躍悩める少年少女のロールモデルとなり大ヒット。
テレビ出演やツアーなどを始めますが、テレビやネット嫌いな
彼女は暴走、不思議少女またはいっちゃってる人という
強烈な印象を世間に与える。まずは裸足。必ず裸足で歌うのね。
インタビューもどこかおかしいし・・・。
やはり、すごい曲を書く人はどこか切れているんだよ。
いい意味で。 あー・・・ライブ行ってみたかったなあ。
(リアルタイムのときはイギリスに居たので・・)

1)静かに静かに、かわいらしいこっこのアカペラで始まるの。
 これから怒涛の激情が噴出してくるとは露知らず・・・。

2)どかーんっ! 
濡れた揺りかご。 なんで濡れたのか?ゆりかご?
 ママにいじわるされた子供時代をカミングアウト。吐き出す吐き出す。
 でも、真相はわからない。こっこの歌うことはフィクションなのか
 それともノンフィクションなのか。 柘榴(ざくろ)やジャングルジムなど
 お得意の少し不気味な言葉いっぱい。
♪ママ、私を見て ジャングルジムの上で 
 いつまで口笛を吹かせるつもり?♪
♪赤くはだけた胸がうれてるの そうよ はばたくように落ちてゆくわ
 夢見るように 落ちてゆくわ だって私は凍えているのよ
 赤くしたたる 揺りかごのざくろ♪

3)強く儚い者たち。 ♪とーびうーおのー♪というフレーズが有名。
 確かJALかなんかのCMソングでしたね。
 私はあまのじゃくなのでこの歌はあまり好きじゃない。
 綺麗過すぎるし、感情がないかんじだし。 
 
♪そうよトビウオのアーチをくぐって 宝島に着いた頃
  あなたのお姫様は 誰かと腰を振ってるわ
  人は弱いものよ そして儚いもの♪


4)あなたへの月
 
♪月が遠くで泣いている 暗闇の中 泣いている♪
 覚えやすいメロディ、不吉な歌詞。こっこの世界。
 でもこれも激情度が薄いのであまり好きじゃない。

5)おおーっと。Rose Letterです。
 こっこ
お得意の巻き舌英語。 この曲は大好き。
 おどろおどろしいのに、無邪気な声。ニヤリってかんじ。
 でもいいメロディなだあ。こっこが作ってんのかな?
 
♪say hello to Ms.Justice, I wish
  your f**king greedy happiness♪

6)My Dear Pig  私のかわいい子豚ちゃん!
 お決まりのお遊び歌。エレクトロニックピアノとこっこの無邪気な声。
 でも内容は、可愛がって飼ってた子豚を教会の後に
食べちゃう
 っていうなんとも ミもフタもないお話。

7)うたかた。
 ストリングスと今度は妙に大人っぽいこっこの歌声。
 なんとも伸びやかで美しい。 でもやはり吐き出してる。
♪放課後の校庭 彼岸ざくら 白い肌 かさぶたの両足♪

8)裸体。 らたい。 すごい曲名。
 バスドラやらエレキのおどろおどろしいイントロ、
 そしてこの
激情度200パーセントの曲でこっこは叫びます。
 ほんとに叫ぶから、一般人はひくと思うよ。
 
♪抱きなれたこの体を 探したりしないで!
  傷つけたこの体を 探したりしないで!
  はき捨てた言葉など 踏み潰して消して!
  もうここには何も残ってないの 何もないのよ
  ただ吐き気がするの・・・♪


9)得になし。
10)
SATIE ピアノ作曲家のエリック・サティに捧げられた歌・・な筈。
 これもこっこのお得意、ゆるやかな英語バラード。
 とっても素敵なメロディと伸びやかな歌声。
 これもおはこ!おはこ!
 ほんとに歌ってて気持ちのいい
ツボを突いた名曲

11)RAINING
♪ママ譲りの赤毛を ふたつに束ねて みつあみ ゆれてた
 なぜだったのだろうと 今も思うけれど まだわからないよ
 静かに席を立って ハサミをにぎりしめて おさげを 切り落とした
 それはとても 晴れた日で 未来なんていらないと思ってた
 私は無力で 言葉を選べずに 帰り道のにおいだけ 優しかった
 生きていける そんな気がしていた・・・ ♪
♪髪がなくて今度は 腕を切ってみた 切れるだけ切った
 暖かさを感じた 血にまみれた腕で踊っていたんだ♪

なんでこの歌がレイニングというのかはよくわかんないけど
この曲で救われたり、共感したり、心を動かされた人は多いはず。
感じやすい人でも生きていける。
こっこって、そんな
私たちの代弁者みたいな気がするよ。
大ヒット曲。 名曲。 おはこ曲。
でも腕は切らないよ。

12)♪差し伸べた手は 空回り♪
 このLPも最後はこっこの好きな海とイルカで
 やさしくやさしく閉める。
救いってかんじ。
 
 
こっこのステージはきっとすごかったんだろうなあ。
復活したら絶対行きたい!
目が大きくて
髪の毛がながーくて
とっても細くて
腕には傷がいっぱいの
こっこ姫
ステージ衣装は白いドレス
そして裸足
     *ラプンツェル*   -2000-

1)けもの道 2)水鏡 3)熟れた罪 4)雲路の果て
5)白い狂気 6)T was on my birthday night
7)樹海の糸 8)ねないこだれだ 9)かがり火
10)ポロメリア 11)海原の人魚 12)しなやかな腕の祈り

前アルバム、クムイタの大ヒットを経験したこっこは、
このアルバムでぐっと
大人の魅力を増します。
声に艶が出てくるわ、曲調もいろんなタイプを織り交ぜて、
立派なシンガーソングライターとして自立したかんじ。
でも、相変わらず心の中全て吐き出すことには痛いほど忠実。
とてもぐっときちゃう。しめつけられちゃう。わかっちゃう。

ところで
ラプンツェルの物語を知ってますか?
グリムかな? 妊娠中のお妃さまの頼みで、魔女の庭に
なっているラプンツェルというレタスみたいのを盗みにいく王様。
で、魔女につかまって生まれた子を取られてしまう。
その子は塔のてっぺんにとじこめられちゃって、伸びに伸びた
金髪をみつあみに編んで塔の窓からたらして、助けを求め、
運良く通りがかった王子様がその髪の毛を伝って助けに来る
というなんだかハッピーなんだかどうなんだかのお話。
こっこっぽい。ジャケにラプンツェルのみつあみが・・・

1)けもの道 どかーんっ!1曲目からこっこの
激情爆発!
 森の中で
獲物を狙うかのようなこっこの息遣い。
 そしてまた雄たけび。 きゃああああああああ!
♪息を削りながら さあ逃げなさい!
 闇が続く限り もがく星 この足を伝って もつれた記憶
 おぼれるほど赤い吹き溜まり
 傷には雨を 花には毒を 私に刃(やいば)を
 嘘には罰を 月には牙を あなたに報いを!♪
 
 
すんごいかっこいい。歌ってて気持ちいい。でも超疲れる。

2)水鏡ってなんだろうね? 水を鏡にして何かを見るのね。
 この曲も激情爆発してます。このCDはかなり攻撃的。
 聴く人に挑戦してるかんじね。
これでもか!これでもか!
 これでもあんたは私を捨てるのか?(自爆)
♪あなたの歌がきこえないように 耳をふさいだ 
 あなたの指が染み付いたままで
 上手に歩けるはずもないのに 私はどこへ?♪
♪からまる舌を切り落としたのは あなたじゃなくて
 もつれた指に爪を立てたのは 今更 水面にゆがむ影♪

3)熟れた罪。 うーむ。こっこだ。
 うねるベースのかっこいい曲。リズム&ブルースか?!
 インターバルではハードコアみたいなとこもあるよ。
 いろんな曲調で歌えてうらやましいなあ。
♪右手をそっと噛みちぎって 流れをつなげば帰れるから♪ 

4)これもまた吐き出してますねーーーー。
 こっこの曲名ってよくわかんないのが多いけど、
 これ、読めないね。くもじのはて?うんじのはて?
♪踊り子は悲しみをまとい つぶれた足 舐めては踊った
この眼さえ光を知らなければ 見なくていいものがあったよ
体が あぁ、あなたを知らなければ 引きずる思い出もなかった♪

5)白い狂気 とはいえ、とてもかわいい声&曲調、しかも
高音で歌うこっこの優しげラブソング。
ああ、でもやっぱりどこか違うのよ。
♪骨も皮も剥ぎ取って 甘く甘く滴れば
骨も皮も剥ぎ取って 毎日見つめて接吻を♪
 ん?幸せなの?(笑)

6)これもまた意味のわかんない曲名ですねえ。
 お得意の英語ソング。でもやっぱり巻き舌すぎ。
 
ママがね、私の小さい頃に言ったの。
 願い事をして、必ず叶うから。 でもママは嘘をついた
 ずっと一緒に居るって願ったのに 私を置いていっちゃったの。

 なんとまあ、かわいそうな歌。 こっこの優しい声が素晴らしい。

7)むおーう。樹海の糸! ってどないやねんっ!
 こっこは海が好きだね。でもこれは樹海。怖や怖や(こわやこわや)。
 

8)ねないこだれだ
 どひゃあ。これまたこっこの呪いがあああああ!
 バスドラとエレキの不吉なリフにこっこの念仏声。
♪あなたじゃない 誰かにさえも 抱えきれない熱を預けた
 いつしか満たされる分だけ 乾いた隙間を感じてた♪

 すごい。こっこ姫、うまい。 1本とられたっ!

9)かがり火  こりゃああんた、
メタルじゃないか?
 ディストーションと怒りの嵐。そして暴走!
 いいぞー!いいぞー! がつんといってくれいっ!
 すごい勢い。ああ、たまにこうやって爆発しないとやってらんない。
♪あなたに届かない声ならいらない 
 ひとしずくの血潮で 風を起こして
 這うように 押し寄せて 答えだけ 返して♪

11)海原の人魚さんはやっぱり一筋縄ではいかないよ。
 かわいいスクールオルガンとカスタネットの伴奏で歌うのは・・
♪私なんか死ねばいいと思ってた
 でもどこかで 私だけが生き延びることだけ信じてた♪

 また1本とられた・・・。

12)題名は素晴らしいけどあまり好きじゃない。うん。
*ベスト&裏ベスト* (2DISCS)   -2001-

  DISC1
1)Way Out  2)カウントダウン3)水鏡4)晴れすぎた空
5)雨ふらし 6)雲路の果て 7)遺書。 8)羽根
9)幸せの小道 10)Sweet Berry Kiss 11)Raining
12)Drive You Crazy 13)樹海の糸

  DISC2
1)焼け野が原 2)ポロメリア 3)あなたへの月newmix
4)星に願いを 5)けもの道 6)寓話。 7)Again
8)Sing A Song -No Music No Life- 
9)靴下の秘密 10)強く儚い者たち 11)もくまおう 
12)星の生まれる火 13)荊


2001年春に
活動を休止したこっこ姫。 残念だけどわかる。
きっと疲れちゃったんだよねえ。 沖縄の海に帰りたかったのかな?
これは今までのベストと、未発表曲を集めた二枚組み、
通りがかりのファンはこれを買ってみましょう。
あー、でも内容濃すぎ。 これのまえに
サングローズという
アルバムをもう一枚出してますが、私は持ってません。
そこに入ってる
歌姫という歌、大好きです。
♪蚊は血を吸うからパチン 眼は疲れるからまばたき
 悪い子おしおき 良い子は寝んね 私は・・・醜いからブスリ!♪


なので、サングローズに入ってる曲は良く知りませんが、
ここにそこからも入ってる曲があるので充分です。
すごーい名曲たくさんです。まあ、2/3は前から知ってるやつだけど。

*DISC1*
1)Way Out これまった
激情こっこちゃんで始まります。
 いきなり雄たけびからはじまって、吐き出す吐き出す!
 いいぞーいいぞー! 自分の存在って何?!な歌。
♪どこまでいけばいいか教えて 出口はどこにあるか教えて
 私は誰なの?私は誰なの?アーーーー!♪
 爆裂!

5)
雨ふらし  これ、最高。 優しげこっこのラブバラードアコギ編。
 素晴らしいフレーズがあるよ。
♪愛しいひとよ 私に 光を 望まないで!♪ きゃー!それよ!それ!
 これはいつか歌っちゃうよ私。 練習中だもんね。

10)SWEET BERRY KISS
 これまた
素晴らしいメロディのこっこお得意英語ソング。
 ママとパパが出てくるんだけど、やっぱり満たされてない。
♪パパ、私がどれだけあなたを愛してたか知ってた?
 ママ、私がどれだけあなたを必要としてたか知ってた?♪

 こんなことをこっこの優しくて無邪気な声で歌い上げます。
 おはこ!おはこ!

*DISC2*
1)
焼け野が原 やけのがはら。 全部焼けちゃったのかしら?
 これねえ、こっこの
全てのキャリアの集大成的な名曲よ!
 ガツン!ガツン!これでもか!と畳み掛けてくるボーカル、
 ポジティブな曲調なのにやっぱり吐き出してる。
 これもまたカラオケで歌うと気持ちいいんだよねえー!!!
 すんごいカロリー使うから立って汗かきながら歌うよ。
 ファンにも大人気らしい。 やっぱりね。
♪ねえ、言って ちゃんと言って 私に聞こえるように
 弱気な声で もう泣かないでいいように♪
♪わーたしが 消えーれば 楽になるんでしょう?♪

こう思ってる子、きっと多いはず。むふふ。

2)ポロメリア  この曲、結構好きな人多いんだけど
 私にはいまいちわかんない。激情でもないし、単純すぎる。
 でも歌うと気持ちいいので、けっこう歌っちゃう。
 
6)寓話
 この歌もSWEET BERRY KISSに匹敵する
ナイスメロディの曲。
 なんだか懐かしいような、フレンチポップスのような・・・。
 こっこの無邪気な声が素晴らしい。
 簡単なようでも複雑に変調していくので難しいんだ。
 歌い手にとってはツボを突かれてるので、絶対歌いたくなる。
♪ママの涙 パパの怒り 覚えていた
 血まみれのまま ただれた羽根を 裂き合う前に
 そっと消えてしまえばいい だけど忘れないで 私を忘れないで♪

7)Again  お得意の英語ソング。 アコギとマンドリン、
 そしてスラップスティールが雰囲気ある。 難しい歌だ。

9)
♪でも靴下には かみそりを隠したまま 
  私はピストルだって持っていた 
  カッターもナイフも全部持っていた♪

  元祖自殺願望カミングアウト。

13)これはケイと読むのだろうか?!
 かっこいいんですよ、この曲も!
 
♪おとこはーわたしを殴りつけて おんなは私を閉じ込める
 あなたは私を守るといって それでも 私は1人だと思う♪

 愛されても満たされない、悩める女はとても扱いづらい。
 でもすっごくわかる。よくぞ歌った!
 この曲、
イントロかっちょいいの。
 しかも歌うとすごく気持ちいいのでこれも相変わらずおはこ!

そして調子に乗った私は、こっこベストのバンドスコアも買っちゃった。
まーね、いつかやったるわい!