![]() |
|||||||
|| The Alfee Top || cocert report index || Q&A || | |||||||
|
|||||||
THE ALFEE 23rd Summer 2004 LOVE&PEACE 2004.8.14(土)YOKOHAMAハンマーヘッドパーク/A DAY OF LOVE SET LIST&impression My Seat/ H-11ブロック 51番 -------------------- |
|||||||
![]() |
|||||||
◆STAGE ステージは3段くらいの高さの違いがありそうに組んでありました。 普段3人がいる場所自体もかなり高い位置になってたような。それと屋根が〜。もちろんテントじゃなく、きちんとステージセットの一部としてあったのですよ。去年の苦労や失敗をしっかり活かしてます。 花道は3カ所。両サイドはAブロックの後ろの位置くらい。ここの先端部分はかなり登ってます。 センター花道は先にミニステージ。Bブロックの後ろ(Cブロックの前)です。 メイン(センター)のビジョンは円形。実際始まると、リアルタイム映像ではなく、ステージのイメージ画像だったり、照明演出のひとつとして使用されてました。 遠方席をフォローするビジョンは4カ所だったかな? 個人的な印象ですが、映りとしてとても観やすいものになったのでは? と思います。 開演前、ここには、客席とスタッフだけの打ち合わせ事項(メンバーには内緒)が文章で映されてました。 そして席には、1本ずつあるブツが支給済み。 ◆SET LIST PM6:00 SE ステージの後方から3人揃ってせり上がって登場。エレベーター状態になってて、一度上まで上がった後、少し下がってステージに移動、階段を降りてメインステージへ。 衣裳(遠くからなので細かいことは?です)……サクちゃん/黒のスーツ。幸ちゃん/トップスは黒のアミアミ(下に何も着てなかったような……汗)&サンバイザー。パンツも多分黒。たかみー/白。去年の中華衣裳をもうちょっと高貴にした雰囲気。何故か手には剣が……。振り回してます。髪はくくってて、はちまき。 01.メリーアン 02.YOU GET TO RUN 03.Journey 04.恋の炎 幸ちゃん花道へ。 05.悲劇受胎 この辺りで「今回のセットリストはちょっと良い」と思い始める(笑)。 坂崎 MC 「2004年の夏がやって参りました! 去年のリベンジを果たしたいです。今日は最後までハジけて行こうと思います」 06.Save Your Heart 〜君だけを守りたい 曲紹介アリ 07.太陽は沈まない 08.夜明けの星を目指して イントロで花火&特効 MC 幸「良い感じで陽が落ちて参りましたが、ここでメンバー紹介を。1982年から入り、95年に再加入(?)、山石敬之! 82年の航空記念公園(イベント)のステージは出る予定じゃなかったのに」 続いて長谷川くん。 「1984年の横スタから。横浜出身です。もう20年。あの日の高校生も立派なオヤジになりました。ずっと一緒にいるから変ぼう分からないけど、82年(?)のビデオとか見るとスゴイ」 「つい先月、健康診断で非常に数値の高い評価を頂きました。先生に嘘言ったらしいですよ。桜井賢!」 桜「先生に『(申告した酒量)嘘でしょ?』って言われた……」 1日に飲む量どのくらい? と聞かれて誤魔化そうとしたらしいです。その日によって量は違うとか何とか。 桜「『あなたはずいぶん固いですね』(お医者さんに言われた)。彼ら(ふたり)の言ってることはオーバーだから」 客席《えええーーーー!》←当然です。 桜「ちくしょう!」←この言い方がとても可愛かった気がします。 「雨がないことを神に感謝します」 またまた肝臓&お酒の話しに。 桜「月火(曜日)は飲まないことに……」 幸「他の日に余分に飲んでるんじゃ意味が……」 桜「なんでこんな時に人の肝臓の話しを」 幸「日常生活に支障ないんでしょ?」 サクちゃん、あったら困るでしょ、大丈夫って言ってたはずです。 桜「ガンマGTP600くらいまで行くぞ!」 ここで幸ちゃんがステージ脇を見つつ 「まだ出てこれないの?」 どうもたかみー待ちらしいです。 そうこうしてるうちに登場。若干身軽に? 幸「夏が苦手な割に凄い衣裳の方が……暑くないの?」 た「暑いよ! でもアイスクリーム食べて来たから。アイスクリーム食べるのが仕事。バナナ味のアイス」 桜「さっきバナナいっぱい食べてるの! チキータバナナ……? モンキーバナナだ、5本」 DVDパンフ話し。 桜「腹立つ!」←何か大変なメに逢ったらしい……としかこの時は思えなかったけど^^;) 幸「ホント面白いから。STSとはいらない」 桜「坂崎ってのはさすがだな、と。観ててヘンな人ばっかり。最後の砦(たかみー)が一番ヘンですから」 た「クイズ全然分かってないから!」 幸「30年たって衣装も見事にバラバラ」 デビュー当時話し。 幸「デビュー当時のコピー“失われたロマンを求めて”るんですよ。1974年8月25日、デビュー曲から全て始まりました」 ……と『夏しぐれ』を歌う雰囲気に。 た「ちょっと待て! それ打ち合わせないから! しばらく僕の話しを聞いてください。本当のA面は『危険なリンゴ』だった」 桜「ちょっと待ってよー」 ここでスッタモンダトークの末 「ふたりとも(=たかみーもサクちゃんも夏イベでビクター時代の曲)歌ってるじゃん」という話しになり た「セカンドシングルが……」 と、幸ちゃんがリードボーカルのセカンドシングルを歌う方向に。 桜「あの曲からベース始めたんだよ。日本の安いベースでやったよ。コレもジャケット差し替えたいんですけど」 た「この人(幸ちゃん)気分屋だから盛り上げないと!(歌ってくれない) コレと『悲劇受胎』が同じグループだよ」 09.青春の記憶 幸ちゃん、妙に落ち着いてます。歌うこと事前打ち合わせしてたんじゃないですか? ってくらい。ホントのとこは分かりませんが。 10.もう一度君に逢いたい 11.終わりなきメッセージ 高見沢MC 「青春3部作をお贈りしました。学生時代をモチーフにした曲ですが、大学と言うと坂崎は全然出て来ないし、桜井は単位取れないし。しかし『青春の記憶』合わないね」 と歌詞を拾って解説。 特に ♪倒れた車輪がくるくる回る〜 に食い付き。 ふたり乗りしてて倒れたら血だらけじゃん、みたいな。 「まずこれには“ふたり乗り”という違法行為があるんで。けど30年近くたっても身体が覚えてる」 「“A DAYS OF LOVE”意味分かる? (直訳で)「愛の日」で良いんですけど。高校時代の哲学の授業の時、哲学者……60、70のそんなジジイが何言ってる……うるさいなヘリコプター! 早く向こうに行ってくれ!」頻繁にヘリが飛んでて、良いトコになると邪魔されてました。ヘリ相手にキレた。 話しは元に戻って 「(哲学者の言葉が)今になって身に染みる。俺たちにとって、愛って、全国から集まってくれる皆の心意気。愛を感じる」 ここで恒例? アンケート。でも北海道と沖縄聞いて終了。え、山口は〜(笑)。 「北から南から沢山の方が……」 「告白した時、愛が始まる場合とビンタされる場合ありますが」ビンタは普通はないかと…… 「愛の表現も千差万別。こう……水が来たら(洪水とかそんな設定です)ギターと彼女、どっち?」助けるか、ってこと。 たかみーが「彼女」言ったら、客席から《ええええ〜!》 「ギターはまた買えばいいんだ! 愛は買えない!」 コレに幸ちゃん、小馬鹿にしたように手を叩いてました^^;) 「夏に歌うの久しぶり……」 12.恋人達のペイヴメント ……に入るもお約束!? ♪あ〜あぁ〜 と一声行ったとこに 『バリバリバリバリ……』>ヘリの飛行音。 た「オイ! コラッ! ♪あ〜あぁ〜 『バリバリバリバリ……』。(映像で)残るんだから頼むよ、仕込んだろ、オマエだろ!」とサクちゃんへあらぬ疑いを被せる。 「暑い夏に、心の中に白い冬のイメージを……」 とキメて改めて“恋ペヴ”。 13.LOVE ちょっと考えれば普通に歌いそうな曲だったのに、来た途端「きゃー!」と喜んだ。久しぶりです〜るるる。 14.Brave Love 〜Galaxy Express 999 15.孤独の影 イントロに相当のタメあり。 センター花道からミラーボールがゆっくり登場! 野外でミラーボール。それもでっかかったです。 16.GATE OF HEAVEN 17.A.D.1999 たかみーがセンター花道に来た、と思ったらせり上がった! アレ、年末に東京○ームコンで私の好きな関西2人組が乗ってたヤツと同じ構造なんですが! ジャ○ーさんから許可もらったのたかみー!? これ、観てない人に言葉で説明するの難しいなあ。 タワー状態なんですよねー。DVDに絶対入ると思うけど、余力あったら図解します。 PM8:01 ■アンコール1 PM8:10 たかみーの衣装が袖の下がひらひら〜ってしてたので思わず 「蛾みたい……」言ったら友達からブーイング来た(笑)。 サッポロビールCM音楽(なんてタイトルでしたっけ?)をBGMに3人花道先のミニステージへ。 サクちゃんが耕耘機にされて、たかみーに運転されてました(それも蛇行)。 Tシャツ砲弾をまず発射>たかみー失敗。 1(18).FLOWER REVOLUTION 2(19).愛こそ力 −Power for Love− 3(20).D.D.D ! 〜Happy 65th Anniversary for Donald Duck〜 たかみーから出ていた「ピンクグローブスタンバイ」指令はここで果たされました。 花道活用。間奏でビニールボールをノックして客席へサービス。 4(21).星空のディスタンス 3人でセンター花道先で。生声ではなかったです。肩組んで歌ってたんですが、非常に暑そうに見えました^^;) PM8:38 ■アンコール2 PM8:44 簡単に衣装。 たかみー赤で羽付き帽子(春あたりに某ちい王子もソロコンで似たようなの被ってたんですが)、幸ちゃんノースリ、サクちゃん……メモなし(ごめん!)。 高見沢 MC 「どうもありがとう。……星がひとつ見えてます」雨の心配はなかったんですが、雲りだったのです。 「桜井の髭をあんなに間近で見たのは始めて。かなり声大きいぞ」 「デビュー30周年になる訳ですが、考えてみたらいつも言ってるようにあっという間だな。30年記念なんて正直考えてなかったんですが、シングルBOXセットを記念に作ろうと決めまして。30年たつと衰えるもんですけど……」とジャケットの麗しい自分に突っ込み(笑)。 「今の音で撮り直した曲も成長してて、ブースの中でふたりの声聴いて感慨深いものがありました。大学に入ってもし坂崎に逢わなかったら3フィンガー出来に、フォークの良さも分からなかった。桜井に出逢わなかったら、こんなにお酒で人が変われるのかと知らないまま、桜井を見てたからアル中(アルコール中毒)にならなかった。皆は違う意味でアル中だけど。心の底から皆に感謝してます、どうもありがとう」 「明学へ行って記憶がフラッシュバックした。歌と共に僕らは成長している。俺的に心にズンと来るものがありました。アルフィー30年目の真実として、あの74年に向かってこの歌を……」 ここで画面にて例のブツを使用せよ、との指示。 「例のブツ」とはケミカルライト(サイリウムを太く、棒状にしたもの)でした。 それを折って振ると光るのです。これにもジャ○コンを思い出されました。 後で知ったのですが、ケミライトには2色あり、人文字的に「ALFEE」と読めたらしいです。確かに一部の客席支給のケミライトはピンクだった(他は黄色)。 1(21).Rockdom −風に吹かれて− 2(22).SWEAT & TEARS たかみーの剣で幸ちゃんとサクちゃんお遊びあり。 あちこちに向かってあいさつした後、センター花道からそのまま地面に降り、客席の間を歩いて後方へ。 一番後ろのJブロックは席に傾斜があったので、一番後ろに辿り着いた時には姿の確認出来ました。 そこでちょっとせり上がって(サクちゃんちょっとビクビク)最後のあいさつ。 そのまま3人は後方から退場。 PM9:15 Fin ----- ◆impression この日のセットリストは、めちゃめちゃツボ入りまくりでした。 とにかく「懐かしい」&「好き」って曲の割合が高かった。 特に「悲劇受胎」「LOVE」「愛こそ力」「孤独の影」辺り。 ピンクグローブを久しぶりに使えたのもイベント〜って雰囲気でした。 仕込みモノはいつも持参してますが、何も使わず帰るのはちょっと寂しいですからね。 席が後ろだったのでまず観えないことを覚悟していったんですが、豆粒でもちゃんと肉眼で観えた時にはちょっとテンション上がりました。 プラス、最初にも書きましたが、ビジョンの映りがとても良かったんです。 画像そのものに加え、映してくれる時間も長かった印象も持ちました。 ビジョンに限らず、照明、セットetc、毎年進化してるモノをどんどん取り入れて、私たちファンを飽きさせない、楽しませる、そしてどんな席でもその席なりの旨味を考えてくれてるんだろうなあ、と改めてメンバーとスタッフの努力に感謝した日でした。 あえて一言。 どうせジャ○コン参考にするなら(決めつけている。でもホント「ああこれはどっかでー!」って思い当たるモノが色々あり過ぎなんですもの)山車、作りませんか? あそこの人たちは客席を歩かせることは出来ないので、客席に入る時にはそーゆーものが登場したりするのです^^;)。 3人は歩きたいのかもですが、体力的なことと、どこにいるのかが遠くの人でも確認しやすいことを考えて、低くていいから導入検討ください。 20040829sunny TOPへ |
|||||||