|| The Alfee Top || cocert report index || Q&A ||

THE ALFEE AUBE 2005 STARTING OVER
2005.4.9(土)サンシティ越谷市民ホール(1944本目) SET LIST&memo

My Seat/2F 4列 39番
--------------------
◆SET LIST

ステージには白幕。
地道に縫い合わせたような感じがしたんですけど、実際はどうなんだろう?


SE PM6:12

白幕が外れると、その向こうにも幕。
ステージ全体を覆うようにかかってます(例えは悪いけど“いもむし”状態)。
それが前方から徐々に上部へ上がって行き、その中には3人が!
布を支えていた4本の柱が起き上がって、そのまま照明に活かされます。
去年から変わったらしい照明クルーは面白いこと考えて来ますね〜。


01.ZeRoになれ!
衣装……
サクちゃん/クリーム色のスーツ。
幸ちゃん/白スーツに黄色の(多分)Tシャツ。黒のプリントあり。
たかみー/赤スーツに白のフリフリブラウス。サングラス有り。

02.AMERICAN DREAM
間奏で金魚ダンスを披露した幸ちゃん〜(笑)。

03.JOURNEY
04.Shadow of Kingdom

ドラムバトル

05.King's Boogie
06.FLOWER REVOLUTION
07.終わりなきメッセージ
1フレーズ歌った後にかけてたサングラスを外したたかみー。


MC 坂崎+桜井

まずは幸ちゃんだけ。
「いよいよ怒濤のツアーが始まりました。暑くて(この日はめっちゃ好天でした)、花粉も飛んでます。会場の中も飛んでる?」>この言葉の中には多分“盛り上がってる”って意味もあったと思います。
花粉症の人アンケートなどもしてました。

「初日は我々が一番優越感! この日だけです。もう次のコンサートの時には相当な情報行くと思います。今日は、この日だけは次の曲知ってるのも僕らだけ。楽しーですね〜! 初日って独特ですよね。皆が探るように、喜びの声、驚きの声、罵声とか? 色んな声・曲、1曲1曲に素直に反応してくれるのは今日だけ。初日の味わい、深い感じです。今日だけなんで」
この件は本当にコテコテと語られました(苦笑)。
ネットであっとゆー間に伝わってしまうこと、よっぽど気にしてるんですね。

ここで座り指示。
「どこで座ろうかとドキドキしてたと思いますが、ごゆるりと。この後、ドキドキすることあるかも知れないですけど、僕らだけが知っている。スタートが良ければ(ツアー)乗り切れると思いますので、よろしくお願いします」

「さて、この方をお迎えしますよ。桜井さーん!」

サクちゃん登場。

ご挨拶です。
「ご無沙汰いたしております。桜……咲き出すと早いですね」
東京ではちょうど満開でした。
「(好天が)八分咲きを満開にしました。帰り、夜桜見物など……」
桜に関する蘊蓄(うんちく)など挟みながら。
「外国の人が(花見の風習を)“素晴らしい”と言ってたのに段々酔っぱらいに……」

そんなサクちゃんをじーっと見つめる幸ちゃん^^)
桜「(花見というか酒盛りを)寒いとこじゃしない」
幸「しないの?」
桜「花見だからって(理由で酒盛りは)しないです」
サクちゃんは、飲みに理由は付けない派のようです。

桜「皆様お待ちどうさまでした。色んな意味で期待させる人です。私も(衣装を見るのは)初めてです。新鮮な驚きを皆さんに……高見沢です!」

たかみー登場。

ピンクのロングドレスコートジャケット。ピンク系の色んな生地を何種類も縫い合わせてある“パッチワーク風”なのでちょっと可愛い雰囲気も漂ってます〜。インナーは黒。
出て来てひと歩きすると、サクちゃんの傍に行ってジャケットを“ふわ〜っ”としてサクちゃんにかけてました。

桜「どこに行けばそんなピンクがあるの? 問屋回って? (楽屋に)置いてて頂ければ……着てみます」
高「ファイナルに着て!」
幸ちゃんがファイナルでサクちゃんが着るとしたら……のシュミレーションを披露。

どんな話しの流れだったか忘れたけど衣装ネタ繋がりでこんな話しが。
桜「サングラスかけないで歩いてたら『桜井さんでしょ?』と声かけられたんで『何で分かったの?』聞いたら『(顔の)輪郭で分かった』」
ステージも客席も爆笑! でした。
ファンだったのかな? ファンじゃない人だったら凄いです。分かる方も、分かられる方も。

幸「果たしてこの衣装で(次に歌う)曲が合うんでしょうか?」
桜「合わないと思う」
高「そこはサクちゃんの歌唱力!」
幸「この雰囲気の中では相当難しいと思います。皆さん、気持ちを落ち着けて」
……と深呼吸させられました。


08.風よ教えて
09.雨の肖像
この曲の照明がちょっと変わってた。バックがチェックで床がストライプ。
幸ちゃんがスケルトンギターでした。

10.罪人たちの舟
この曲では風車風照明。くるくる回ってました。

11.夜汽車
水玉風照明〜。コーダーはお得意!?“祈り”風


MC 高見沢

「久々に“夜汽車”をやってみましたけど、詞の世界とサウンド、全然違うんですけど。1つのコンサートでやり切れないほどのアルフィー(の曲)があります。最近はスタジオに行ってるか、ハワイに行ってるか……。俺も大人になったよなぁ。10年前ならキレてシバいてたと思う」
『新堂本兄弟IN ハワイ』のドッキリですね。

「5月25日に『Berlin Calling』ってアルバム出ます。昼夜逆転して曜日感覚なくなって来るけど出来た時の達成感? その時のためにやってるのかな」

「スタジオから帰る時、眠い目をパッチリ開けて陽の昇る瞬間、ビルの合間からのサンライズ『久々だなー』って。サンライズは個人的に勇気と力を与えてくれる。皆もたまには見てごらん。フラフラした状態で見るの、いいぞ。『ゼロ、スタートからやろうぜ』思うんだよな。夜の暗さを突き抜ける朝日……」

12.太陽は沈まない
幸ちゃんがここでプチ着替え。ブルーグレーの柄モノ(詳細確認出来ず)。

13.SLOW DANCER
薔薇風照明

14.Justice For True Love
15.組曲「展覧会の絵」よりプロムナード〜Symphony Of The Alfee
最初すっかりゲートオブ〜だと思ってたので次々変わってって[ええ!?]って思いながら付いてってました^^;)

16.夢の終わりに
花風照明。コーダーで雪めいたものが降ってました。

PM8:15


◇アンコール 1 PM8:22

ドラムバトル。透さんのバックに銅鑼(ドラ)があることにここで初めて気が付く。

1(17).希望の鐘が鳴る朝に
衣装……
サクちゃん/ブルー(ブルーグリーン?)シャツにチェックのパンツ。
幸ちゃん/黒のスケスケノースリ(!)にジーンズ。右の二の腕に革ベルト。
たかみー/ピンクチェックのノースリ&パンツ(膝に拘束ベルト付)。インナーは黒のタンクトップ、腰には共布と、ドピンク2つのポシェットぶら下がり。両腕には黒にピンクの紐付きアームウォーマー。ピンクのテンガロンハット。靴は白のスニーカーだったかも?

2(18).Juliet

メンバー紹介
まずバックの3人。

そして幸ちゃんによる
「ギター高見沢俊彦〜!」ジャガジャガジャーン!
たかみーによる
「坂崎幸之助〜!」ジャガジャガジャガー!
高「カメラ蒐集家、坂崎幸之助〜!」
幸「お待たせしました! ……高見沢俊彦!」
高「三味線! 坂崎幸之助ー!」
桜「何でだよ! 何で俺だけ!? 泣くぞー! 飲むぞー!!」
ふたり「俺たちが悪かった。ちょっとイジメただけじゃない」
桜「初日にコレだよ。もーツアー行きたくねー」
高「サクちゃんがいてのアルフィーでしょ? “ダンシングマシーン、マサル・サクライ!”」

……と言う言葉にカクカク〜、とダンシング。

桜「“シャル ウイ ダンス?” 恥ずかしいのはコッチだぜ! “OッDORAN〜AI !”」

3(19).OッDORANAI!
たかみーの腰振りダンスを見ることが出来ました。

サクちゃんあおりあって……

4(20).D.D.D ! 〜Happy 65th Anniversary for Donald Duck〜
たかみーの帽子チェンジ。間奏にてドナルドギター弾き。

5(21).SWEAT & TEARS
たかみードラギター。コーダーでヘッドバンキング。
最後、生声で「僕、ドラえもん」真似合戦。たかみーの真似に対してふたり
「「フツー?」」

PM8:56


◇アンコール 2 PM9:03

1(22).悲しみが消える時[アコースティックバージョン]
衣装……
サクちゃん/黒ベースに白の薔薇模様?&黒パンツ。
幸ちゃん/黒のジャケットに緑に黒プリントTシャツ? 黒のジーンズ。
たかみー/シルバーのシャツブラウス(王子風味)に黒パンツ。
たかみーがリズム取る時に


MC 高見沢

「“悲しみが消える時”はまさに我々のキャンパスライフを参考にしてます」

「(31年目を迎えて)0(ゼロ)からやり直して、あと30年!……20年?」
ええー! ってブーイングがあって
「やっぱ30年! 前代未聞のバンドとして功績を残したいな。10代からいるワケですよ3人で。10代から50代で……何年だ!? これからもこの3人で、スターティング・オーバーとしてやって行きたいと思います」

「皆の中にも“何か”ってもの、あると思います。そう言ったものがアルフィーのステージだったり、CDだったり、レコードだったりすればいいな〜」

「この歌を、心を込めて……」

2(23).いつも君がいた[アコースティックバージョン]

PM9:20 Fin


◆memo

ラッキーなことにツアー初日に参加することが出来ましたので、遅くなりましたが「コレが基本」ってことでレポです。
2階席だったので細かいこと(&煩悩?)に捕われることなく、全体の雰囲気を掴めたな、と。
特に照明関係は、最近のチェック項目ってことで印象をメモッてみました。
秋ツアーは武道館ライブがオンエアされたりしますけど、春は公の映像モノとして残ることが余りないので、参加出来ない方に“想像して”というのは無理にしても、参加出来た方が思い出す時のきっかけにでもなれば幸いです。

20050514sunny

TOPへ