| 活 動 | ||
| 2008年度 平成20年度 |
5月 | インストラクター及び初心者講習会参加(群馬県前橋市) |
| 6月 | チャレンジド キッズ スポーツ体験教室(サンアップル) | |
| 夢の樹コンサート参加(佐久市野沢) | ||
| 7月 | 第8回車いすダンス上信越グランプリ(志賀高原総合会館98) | |
| 第6回長野県アマ・プロダンスフェスティバル参加(志賀高原総合会館98) | ||
| 8月 | 全国講習会参加(東京スタジオ・ゼロ・ヨシモト) | |
| チャレンジド キッズ スポーツ教室上田参加 | ||
| 9月 | eながのフェスタ参加 (ビックハット) | |
| 名古屋フェスティバル2008参加 | ||
| チャレンジド キッズスポーツ教室参加車いすダンス講習会参加(松本) | ||
| 10月 | 第27回 ふれあいまつり参加(若里公園) | |
| 市立長野高校講演・デモ | ||
| 11月 | 中野市延徳小学校講演・デモ | |
| 飯山市岡山小学校講演・デモ | ||
| 12月 | チャレンジキッズ スポーツ教室参加(宮田村) | |
| 市障害者センタークリスマス会参加 | ||
| 3月 | ふれあい えん側祭り(長野市ふれあいセンター) | |
| 2007年度 平成19年度 |
4月 | 小林ダンススクール15周年記念パーティー デモ |
| 7月 | 稲荷山医療福祉センターこどもまつり | |
| 「ダンス・ダンス・ダンス」参加 | ||
| 第5回車いすダンス上信越グランプリ | ||
| 長野県障害者福祉センター | ||
| 8月 | 飯綱一の鳥居にて会員交流バーベキュウ大会 | |
| 9月 | 須坂市民ダンススポーツ大会参加 | |
| 車いすダンス講習会 長野市障害者福祉センター | ||
| 10月 | 第24回長野市ふれあいまつり ホワイトリング | |
| 11月 | 長野市障害者スポーツ協会車いすダンス講習会 | |
| 長野県障害者福祉センター | ||
| 長野県スポーツダンス選手権大会 長岡市厚生会館 | ||
| 小諸市芦原中学校人権同和教育講演 | ||
| 12月 | 車いすダンススポーツ全国選手権大会 | |
| オリンピック記念センター | ||
| 1月 | 新年会および長島・小田切組全国選手権優勝祝賀会 | |
| 3月 | スーパージャパンカップ2006 | |
| 長島・小田切組出場 幕張メッセ | ||
| 2006年度 平成18年度 |
稲荷山医療福祉センターこどもまつり 「ダンス・ダンス・ダンス」参加 |
|
| 第5回車いすダンス上信越グランプリ 長野県障害者福祉センター |
||
| 飯綱一の鳥居にて会員交流バーべキュウ大会 | ||
| 須坂市民ダンススポーツ大会 | ||
| 新潟県中越地震 義援金・義援物資を送る | ||
| 車いすダンス世界選手権 (代々木オリンピック記念センター) 2005スーパージャパンカップ |
||
| 車いすダンス講習会 | ||
| 第24回長野市ふれあいまつり | ||
| 長野市障害者スポーツ協会車いすダンス講習会 | ||
| 新潟県スポーツダンス選手権大会 | ||
| 車いすダンススポーツ全国選手権大会 | ||
| TOPご挨拶目的活動支部お知らせ近況写真競技会結果リンク集 | ||
| 2005年度 | 長野市第4地区人権同和教育研修会で講演及びデモ | |
| スーパージャパンカップ2004(幕張メッセ) | ||
| 小布施町千年の樹の里 デモ | ||
| サンアップル交流会 | ||
| 元気だフェスタ健康まつり(エムウエーブ) | ||
| 長野市障害者スポーツ大会デモ | ||
| インストラクター講習会 | ||
| インストラクター試験 | ||
| 第4回上信越車いすダンス競技会(新潟県吉田町) | ||
| 車いすダンス世界選手権大会選考会 | ||
| ビューティー講座 | ||
| 電動車いすダンス講習会 | ||
| 長野市障害者スポーツ協会 車いすダンス講習会 | ||
| リハビリセンター開設30周年記念講演ダンス (サン アップル) |
||
| 2004年度 | 第三回上越車いすダンススポーツ競技会参加 | |
| 第一回タツンカップダンシングスポーツ(台湾) | ||
| 車いすダンススポーツチャンピオンシップ 長島・小田切組参加 |
||
| スタンダード3位、ラテン4位 全日本車いすダンススポーツ選手権大会 長島はつみ・小田切元治組スタンダード準優勝、ラテン3位 ビギナーズクラス 中村道子・北島洋子組スタンダード3位 |
||
| 2003年度 | 第二回車いすダンス全日本選手権大会に参加出場 | |
| 第三回車いすダンス世界選手権大会・ポーランドに 長島・小田切組、セミファイナル。 |
||
| 第二回上信越車いすダンス競技会・長野に参加出場。 | ||
| 2002年度 | 第一回車いすダンス全日本選手権大会に参加 | |
| 第一回上信越車いすダンス競技会(於・新潟)参加出場 | ||
| 2001年度 | 車いすダンスアジア太平洋競技大会で、長島・小田切組3位 | |
| 2000年度 | 長野びんずるまつりに総勢62名参加 | |
| その他毎年各地区の福祉まつりに参加してます。県内の小学校、中学校、高等学校の福祉体験学習や講習会を開催。 | ||
| 1998年度 | 長野冬季パラリンピック開会式イベントと同時開催のアートパラリンピックに出場 | |
| 第一回車いすダンス世界選手権大会 ライジングスラーに畔上中村組が参加し第二位 |
||