よくあるQ and A
0)、最新型MRI Aperto(日立社製)をシニアコース、24時間コースで使用中です。
来院された方々からなぜ、このような費用で検査が受けられるのかと質問されますが、
院内LAN(コンピュータネットワーク)を用いて、コンピュータができる仕事は全て、ネット
ワークで処理をし、無駄を省き、必要な部分にのみコストをかけているためです。
このような経緯で、現在の費用が維持できています。
さらに詳細に検査内容を確認していただくと、他には類のない極めて充実の検査で
あることが納得していただけます。
1)胃ガンの検査はどうするのです?
現在、胃バリウム検査をオプション追加検査しています。
ピロリ菌検査は、シニアコース、24時間コースに含まれています。
胃検査のPEG法とは、採血でガンを見つける方法です。ピロリ菌検査と併せてスクリーニングに用いられています。
現在
内視鏡検査は当院で施行しておりませんが、オプション検査に 胃内視鏡検査を加える予定中です。
2)婦人科的な検診はMRIで十分でしょうか?
子宮頚癌については、頸部の擦過細胞診断が早期発見に有効です。
子宮筋腫や、卵巣疾患等は、MRIでよくわかります。追加オプションとして
婦人科的な検診を希望されます方は、MRIドック施行後に、当院の車で
移動していただき、女性産婦人科医
が常勤でおられる長野駅ちかくの
丸山産婦人科で検査をおこなって いただきます。
婦人科的な検診の費用は6300円となります。
マンモグラフィ(乳腺撮影,費用6300円)の希望についても、対応しています。
3)予約はかなり
込んでいますか?
2-4名のグループで受診される場合には、早めの予約をお願いいたします。
本webページ上段の赤いボタン「予約」を押すと開いたページに検査可能日が
掲載されています。
詳細は、0120-110938 にお問い合わせ下さい。
極めてコストパフォーマンスに優れた、MRIドックがプランされています。