0120-110938
4)MRIの検査時間は 実質 どのくらいですか?
 装置の中に寝ている時間は、
    基本コースで 1時間をやや超える程度です(約150枚の画像)。
    シニアコース、基本コースでも、若干時間が変化する程度で同様です。
 それ以外に多数の検査がありますので、多忙なスケジュールではありますが
 現在までドックを受けられた皆様は、 全て完了されています。
 
5)絶食が必要なのはなぜですか?
  糖尿病検査として糖負荷検査をするので、絶食でおこし下さい。
  もちろん、胃検査を追加検査される方はその検査のためにも
  絶食が必要です。
 
6)妊娠を希望していますが、排卵日の前にMRIを検査しても、問題ありませんか?
   MRIは、放射線を全く使用しません。排卵日前に、検査をしても問題
   ありません。問題が生じるとの報告はないと認識しています
                          (見たことありません)。
   妊娠中については、動物実験でMRIを施行しても問題ない結果が
   ありますが、ヒトでは通常は妊娠中には検査をしません。
 
7)全身の画像診断を施行して、さらに腫瘍マーカーの多数セットをうける意義が
あるのでしょうか?
 
  いろいろな画像診断を施行して、異常がない場合にも、腫瘍マーカーでのみ、
 異常がみつかり、その後に異常が明らかになる例が実際にあります。画像診断と
 腫瘍マーカーは補い合う関係と考えられています。
  意義があると、一般的にも考えられています。
 お気軽にお問い合わせ下さい 電話 0120-110938  026-228-3030
 
予約可能な日、MRI人間ドックここクリック
最初に
もどる
クリック
and A 検査内容の全ての詳細を教えて下さい

   ドックに一般的な生化学検査は、全て基本コースに含まれます 
  以下のPDFファイルをダウンロード下さい、充実検査の全ての一覧表があります
赤い「予約」ボタンが
最上段に表示されない
場合ここクリック
9)長野往復の旅費節約法 ありますか?(新宿方面の場合)
 新宿方面から大宮まで埼京線で移動し、大宮から長野新幹線に乗ると、東京駅から
 新幹線に乗る場合と比べ、時間はほとんど一緒で運賃は1500円ほど 安くなります
 帰りは 高速バスも利用できます。1時間毎に出発。長野-新宿4000円
   バスの予約電話 03-5376-2222 または 026-224-7400
http://www.alpico.co.jp/kbc/bus/express/index.html
 
10)往復4500円のバスがあります 午後検査が可能です。
http://www.tourbus.jp/pc/tourbus/route/01/index.html
 
http://www.tabibus.jp/bus/rosen/tokyo_togo/
 
 若い方が1名このバスで来院されました。
 
 
11)MRI検査の特徴、メリット
   MRIとは、放射線を使用せずに磁気共鳴反応を用いて、画像を作成する
  方法です。原理は、磁場内に微妙な傾斜磁場を作成し、水素原始の状況
  に応じて変化する緩和時間の変化と共鳴周波数の微妙なちがいを検出
  して、画像情報をとりだします。
   特徴
    CTと比べて、放射線を全く使用しない特徴があり、組織コントラストが
  はっきりすることから、病変がはっきりみえること、頭部や整形領域で
  良好な画像が得られることなどの利点があります。
   ただし、撮影時間がやや長いのが欠点であり、呼吸で動く臓器は、やや解像力
  が低下する傾向はあります。 ただし、総合的に、何年間もドックとして使用する場 
  合には、放射線を使用しないことも含めて、極めて勝る方法と考えられます。 
  人間ドッグには、高価な検査ですが、それを 当院は可能にしました。
 
 
          がん検診・診断学会の認定医師が 当院の癌検診を行っています。 
 
最初に
もどる
クリック
予約問い合わせ
よくあるQ and A

0)、最新型MRI Aperto(日立社製)をシニアコース、24時間コースで使用中です。
 
  来院された方々からなぜ、このような費用で検査が受けられるのかと質問されますが、
 院内LAN(コンピュータネットワーク)を用いて、コンピュータができる仕事は全て、ネット
 ワークで処理をし、無駄を省き、必要な部分にのみコストをかけているためです。
 このような経緯で、現在の費用が維持できています。
   さらに詳細に検査内容を確認していただくと、他には類のない極めて充実の検査で  
  あることが納得していただけます。
  
1)胃ガンの検査はどうするのです? 
 現在、胃バリウム検査をオプション追加検査しています。
 ピロリ菌検査は、シニアコース、24時間コースに含まれています。
   胃検査のPEG法とは、採血でガンを見つける方法です。ピロリ菌検査と併せてスクリーニングに用いられています。
  現在 内視鏡検査は当院で施行しておりませんが、オプション検査に 胃内視鏡検査を加える予定中です。

2)婦人科的な検診はMRIで十分でしょうか?
 
 子宮頚癌については、頸部の擦過細胞診断が早期発見に有効です。
 子宮筋腫や、卵巣疾患等は、MRIでよくわかります。追加オプションとして
婦人科的な検診を希望されます方は、MRIドック施行後に、当院の車で
移動していただき、女性産婦人科医 が常勤でおられる長野駅ちかくの
丸山産婦人科で検査をおこなって いただきます。
  婦人科的な検診の費用は6300円となります。
  マンモグラフィ(乳腺撮影,費用6300円)の希望についても、対応しています。

3)予約はかなり 込んでいますか? 

  2-4名のグループで受診される場合には、早めの予約をお願いいたします。
本webページ上段の赤いボタン「予約」を押すと開いたページに検査可能日が
掲載されています。 詳細は、0120-110938 にお問い合わせ下さい。
極めてコストパフォーマンスに優れた、MRIドックがプランされています。
画像
オプション
予約
Q&A
地図
P案内
検査内容
 70K PDF
当ドック
体験サイト
アンチエイジング
       項目
画像
東京から
午後
来院
検査日
FAX
Q&A
地図
ページ
マップ
オプション
女性コース
プレミアム
コース
検査日
トップへ
午前
来院
常勤医
スタッフ
リンク
海外から
ご予約
脳ドック
NEW 
遺伝子体質
ルーツ探し 
詳細 アンチエイジング-ドック
内容ファイル PDF15KB
フル
オプション
コース
遺伝子
ドック
New
  アフター5
 ドック