反面教師


 我が家には、一昨年高校を卒業し東京へ行った娘と、現在高校三年生の娘がいる。
我々夫婦は、娘たちが一歳と二歳の時、東京から軽井沢に移り住んだ。親戚も仕事もお金も
無く、若さ(バカさ?)だけが力だった。主人は皮細工を、私は染め織りを、それまでの趣味か
ら仕事に替えた。資金の無い我々が、店を構えて生活することとなり、娘たちに対し、かゆい
ところに手が届くような面倒は見てやるゆとりはなかった。
 夏の軽井沢には目の肥えたお客様がたくさん見える。別荘地と言う土地柄、毎年同じお客
様が来てくださるため、同じ物ばかり創って並べておくわけにはいかない。一年に一色づつ新
しい色を出すことに挑戦することに決め、常に新しい物を創ることを心がけた。それと同時
に、友達の助言もあり、人気のあるものを創り続けることもしていた。そんなことが幸いして
か、店は順調な歩みを得たが、そのぶん家事は手を抜いた。
 
 部屋の掃除は、まさに四角い部屋を丸く掃き、食事は今振り返ると一汁一菜にもならず、
「一菜一飯だったね。」 と笑ってしまう。その一菜とはほとんどの場合、いろいろな物の炒め
物。娘がよく食べるので、「ののちゃん、炒め物好きね。」と声をかけると、「だってこれしかな
いんだもん。」 ああそうか・・・。ハッハハハ。 仕事場から戻らない私の代わりに主人や娘た
ちがよく家事を補ってくれた。上の娘が高校に入った頃は、毎日私がお弁当作りもしていた
が、下の娘が高校に入ると、「おかあさんのお弁当、かわいくない。」 と言いにくそうに言い、
それから二人分の弁当作りは次女の仕事になった。
 でも、私の作るお弁当、そんなに変じゃなかったんですヨ。赤いもの、黄色いもの、緑のもの
を考えて入れていたのだけれど・・・。それでも長女も言った。「のののお弁当になったら、み
んなの前でパーッと開けられる。」 「あっ、そーう・・・。」

 娘たちの将来については、以前からよく話し合ってきたが、「後継ぎになってよ。おとうさん
のでもおかあさんのでもいいから。」 冗談半分、本気半分の母親の提案には二人とも首を
横に振った。 天然パーマの私は、美容院にお世話になったことが一度も無い。きれいにす
ることにもちょっとテレがあり、口紅以外は化粧品もほとんど使わない。
 そんな母親を見て育った長女は、高校生になると化粧品が大好きになり、パーマ屋さんが
大好きになった。「私は偉大なアーティストになるの。」 あっけらかんと言う娘に、「まおちゃ
ん、偉大はやめな。大変だから。実力があって普通が一番。」 そう答えて、東京の美容学校
に送り出した。   
 一年間の学生生活を終え、今娘は美容師のインターンとして流行最先端の街で、自分なり
のお洒落をして修行に励んでいる。ピンクの付け毛を付けてみたり、紅生姜みたいな色に染
めてみたり、学生時代からずいぶんいろいろな頭をして楽しんでいたようだが、今はどんなに
なっているのやら。最新情報では紺色だとか・・・。 「おかあさんがあんまりかまわないからこ
の道に入ったのかもしれない。」 そう言う娘の言葉に深くうなづいてはみたものの、「私だっ
て、私なりのお洒落はしているつもりだけど。」 小さく自分にだけ聞こえる声で言っておいた

 次女は英語が好きで、県内でも珍しい高校の英語科に入った。勉強も嫌いではないようだ
が、将来は調理師になりたいという。小さい頃から「お菓子屋さんになりたい。」と言っていた
が、ペンションや喫茶店でアルバイトをするうちに、『切れる包丁』の魅力にとりつかれたらし
い。我が家の『切れない包丁』を使い慣れていた次女は、営業用の包丁を使わせていただ
き、その魅力から夢が広がったようだ。お菓子を作ることも好きなようだが、最近では色々な
料理を作ってくれている。「ねえおかあさん、切れる包丁買おうよ。」 「調理師学校行ったら
必ず買わされるんだからいいよまだ。」 私の答えに、特に反発もせずにトントンと包丁と戯
れている。

 人間が、生きる道を決める時、何がきっかけになってどう動くか非常に面白い。現在、よう
やくまあまあの収入を得られるようになった私は、パチンコ、マージャン、テニスと時間をみつ
けてはおもいきり遊んでいる。 「ねえ、おかあさんっておかあさんらしくないよね。」と娘に言
っても、「そーう?」 と、軽い返事が返ってくる。

 私の趣味は、どれも初めて十年を超えるが、テニス、マージャンはまだしも、パチンコは、主
人が「子供に悪い影響があるのでは・・・。」 と心配していたが、それもそうでもなかったよう
だ。高校を卒業した娘を、何度かパチンコ屋に連れていって遊ばせたが、少しも興味を示さ
なかった。マージャンも教えたが、これもさっぱり・・・。娘たちが物心つく頃には、夫婦でたば
こを吸っていたが、二人とも「大嫌い。」と全く手を出そうとしない。およそ良い母親からかけは
なれた私でも、家族に対する愛情と、生きることへの情熱は深いと自負している。

 テレビでよく、「ごはんですよ。」 と家族を呼ぶシーンが放映されている。「ねえ、おかさんも
こう言って起こしてあげようか?」 と娘に言うと、「イヤ、気持ち悪い。」 とはねられた。
「おかあさん見てると、『こんな母親になりたくない。』って思うところあるでしょ?」「あるある。」
娘は実感を込めて言った。「じゃあ、おかあさんになったらそれを忘れないでね。こういうの、
『反面教師』っていうのよ。」 伝えた娘も、大きく納得したようだった。

                         1996年 夏

 

トップへ
トップへ
戻る
戻る