What's New
- 2020.08
- 保安講習及び試験準備講習会を受講される皆様へのお願い等を掲載しました。
- 2020.07
- 危険物取扱者保安講習の追加日程を掲載しました。
- 2020.06
- 延期していた危険物取扱者保安講習(木曽、飯田、上田、諏訪)の日程が決まりました。
- 2020.05
- 受講者の間隔を十分確保するため、保安講習に定員制を導入します。そのため、受講手続き等の変更を行います。(詳細は下記お知らせのとおり)
- 2020.05
- 9/10(木)松本市勤労者福祉センターで開催予定の危険物取扱者保安講習の会場を松本市総合社会福祉センターに変更します。
- 2020.04
- 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、5月開催予定の準備講習会は中止となりました。
- 2020.03
- 2020年度危険物取扱者試験準備講習会の日程が決まりました。
- 2020.03
- 2020年度危険物取扱者保安講習の日程が決まりました。
今年度の受講対象者は、2017年度(平成29年度)に受講された方々です。ご確認ください。 - 2020.03
- 2020年度の各講習テキストの取り扱いは4月8日からになります。
なお、法令等の改正及びテキストの内容の変更点については、講習会にてご確認ください。
お知らせ
保安講習及び試験準備講習会を受講される皆様へのお願い
なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況により、延期又は中止となる場合がございます。受講にあたっては、最新の情報をホームページでご確認願います。
- 1 マスクの着用や咳エチケットの励行をお願いします。
- 2 入場時に検温を行います。また、手指消毒をしていただきます。
- 3 当日次の者には、受講を控えていただきます。
- ・発熱、咳、咽頭痛などの症状がある場合
- ・新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある場合
- ・過去2週間以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある場合
- 4 入退場時、休憩時に三密(密集・密接・密閉)を避けるために、ロビー等での会話はご遠慮願います。
- 5 接触確認アプリ(COCOA)をインストールすることを推奨します。
- 6 万一、感染者が発生した場合は、保健所等の公的機関による調査などに協力するため、申請書に記載された連絡先を必要に応じて提供することについてご了承願います。
講習会場での対応について
- 1 事務局職員は、事前に体温測定や体調確認を行います。
- 2 事務局職員は、フェイスシールドやマスクを着用させていただきます。
- 3 会場は、窓や入口のドアを開放するなど、定期的に換気を行います。
- 4 座席は間隔をあけて配置します。(最低1m)
危険物取扱者保安講習の追加日程を掲載しました。
令和3年1月 8 日(金)キッセイ文化ホール・中ホール(長野県松本文化会館)
令和3年1月15日(金)ホクト文化ホール・中ホール(長野県県民文化会館)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、延期していた令和2年度危険物取扱者保安講習を下記のとおり実施します。
なお、受付期間は9月1日〜9月30日です。
- 諏訪会場
- 11月26日
- (木)
- 長野県男女共同参画センター あいとぴあ
- 飯田会場
- 12月 4日
- (金)
- 南信州・飯田産業センター エス・バード
- 上田会場
- 12月 8日
- (火)
- 上田創造館(PM一般講習のみ)
- 12月 9日
- (水)
- 上田創造館
- 木曽会場
- 12月17日
- (木)
- 長野県木曽合同庁舎
延期に伴い、9月開催予定の保安講習の受付期間を6月から7月へ変更します。
変更後の受付期間:7月1日(水)〜7月31(金)まで
- 9/ 2
- (水)
- 長野県北信合同庁舎
- 9/10
- (木)
- 松本市総合社会福祉センター(都合により会場が変更になりましたのでご注意ください。)
- 9/30
- (水)
- 長野県自治会館
新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、受講者の間隔を十分確保するため、保安講習に定員制を導入します。
つきましては、下記のとおり受講手続き等の変更を行いますので、ご理解ご協力をお願いします。
区 分 | 変更前 | 変更後 | 備 考 |
---|---|---|---|
定 員 | 無 | 有 (先着順) |
詳しくは、保安講習日程表をご確認ください。 |
提出先 | 最寄りの地区危険物安全協会又は(一社)長野県危険物安全協会 | 開催地区の危険物安全協会 | |
受講会場 | 希望する会場 | 提出先別の会場 | |
提出方法 | 持参又は郵送 | 原則持参※ |
※やむを得ず郵送する場合は、事前に地区協会に空き状況を確認のうえ簡易書留等の補償のある方法で郵送してください。なお、申請書到着までに満席となった場合は、別会場をご案内させていただきますのでご了承願います。
災害等による講習会開催について
自然災害及び新型コロナウイルス等の感染拡大により、危険物取扱者保安講習会、危険物取扱者試験準備講習会の開催が困難となる場合、又は、日時及び会場の変更となる場合には、一般社団法人長野県危険物安全協会のホームページでお知らせします。
夏季休暇のお知らせ
8月13日(木)、8月14日(金)は、夏季休暇で事務局職員が不在となります。
危険物取扱者の免状を持っている方へ
危険物取扱者の免状に貼ってある写真は、10年以内に撮影されたものでなければなりません。
交付されてから10年が経過する前に写真の書き換えの手続きを必ず行ってください。
特に、手帳型の免状をお持ちの方はご注意ください。
詳しくは、(一財)消防試験研究センター長野県支部へお問い合わせください。 電話:026-232-0871
危険物取扱者の資格試験を受ける方へ
長野県における危険物取扱者の資格取得試験は県下各地域で6月、10月、2月にあります。
この各試験の前に、当協会では試験準備講習会を開催しています。
講習会は、専門の講師より受験の心構えや試験のポイント(出題傾向、問題事例)など、試験に役に立つ内容となっています。
詳しくは、試験準備講習会のページへ。
一般社団法人長野県危険物安全協会
〒380-8570
長野県長野市南長野幅下692−2
長野県庁東庁舎3階
電話:026-235-2790 FAX:026-235-2791
一般社団法人長野県危険物安全協会にお越しの際には、事務局職員が会議等で不在となる日がありますので、事前に電話でお問い合わせください。