信 州 の 天 然 記 念 物 (4)
![]() 拡大写真へ |
国指定 特別名勝・特別天然記念物 上高地 (天然保護区域) ![]() |
![]() 中;5月初旬の上高地(河童橋周辺)ケショウ ヤナギが赤みを残している 右;緑におおわれた9月中旬 |
![]() |
![]() 南から望む白馬岳(右手)と旭岳(左手) 写真拡大 |
![]() 北から遠望する白馬岳(左手)と旭岳(右手) |
![]() 国指定 特別天然記念物 白馬連山高山植物帯 |
![]() 国指定 八ヶ岳キバナシャクナゲ自生地 |
![]() キバナシャクナゲと ヤエキバナシャクナゲ |
![]() もとは八重咲きの多産地で指定 |
![]() |
![]() 国指定 霧ケ峰湿原植物群落 八島ケ原、車山、踊場湿原 |
![]() |
![]() 八方尾根から白馬三山を |
![]() 八方尾根高山植物帯(白馬村) |
![]() 四十八池湿原(山ノ内町) |
![]() 四十八池湿原 と裏志賀山 |
![]() 田ノ原湿原(山ノ内町) 前方は笠ケ岳 |
![]() 湿原の歩道はハイカーで賑わう |
![]() 菅平のツキヌキソウ自生地(上田市) |
![]() |
![]() 国指定 岩村田のヒカリゴケ 洞窟入口(佐久市) 大正10年の指定で。国の 法律で天然記念物を指定す るようになって2年目 |
![]() 御代田のヒカリゴケ 洞窟入口(御代田町) |
![]() |
![]() 国指定 天狗の麦飯(小諸市)産地 岩村田のヒカリゴケと一緒に、大正 10年の指定。 全国でも早い指定であった |
![]() |
![]() |